見出し画像

東雲キャナルコートに27歳独身ニジガクオタクが引っ越した話

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会にハマって気づけば上原歩夢ちゃん、高咲侑ちゃんの家のモデルとなった東雲キャナルコートCODANに引っ越していた。聖地移住というやつである。

移住までの経緯を今回ここに記す。


東雲キャナルコートに引っ越す前は宮下愛ちゃんの家のある江東区深川地区に住んでいた。深川からお台場は近く、自転車で30〜40分ほど。直通のバスもあり僕はもう毎週のようにお台場へ聖地巡礼に行っていた。

前の居住地 深川森下


お台場は都心でありながら都会の喧騒感がなく、広い歩道には緑が散りばめられ穏やかな街である。一方、背の高いマンションや商業施設が立ち並び、夜にはそれらから放たれる光で鮮やかに照らされる。聖地巡礼を重ねるたびに僕はそんなお台場の姿に惹かれ、この街に住んでみたいと思うようになった。

夜のお台場海浜公園


どうせ住むのなら歩夢ちゃんや侑ちゃんの住む東雲キャナルコートにしようと思い立った。ここはほとんどが賃貸であり、管理費を含めると最低でも毎月15万円、50平米の1LDKタイプの部屋なら毎月18万円前後かかることが分かった。年収1000万円でもちょっと躊躇う価格帯かもしれない。

僕は大学を卒業してまだ5年だ。この記事の投稿時点で27歳である。大した稼ぎも無かったので交際中の彼女を頼ることにした。僕と一緒にゆうぽむマンションに住もうよ!と口説いたのである。彼女は僕と同じくらいの稼ぎがあって2人の稼ぎを合わせれば東雲キャナルコートでもそれなりに余裕ある生活を送れるだろうという考えだ。さらに彼女もまたラブライブが好きである。

やや難色を示されたものの毎月の生活収支、30歳、35歳までに◯万円の資産形成が可能、仮に結婚して子供を授かっても安心、というようなプレゼン資料を作った甲斐もあってか了解してくれた。たぶん、この人は何を言ってもここに住みたいのね、と半ば諦めていたように思う。ありがとう。

プレゼン資料表紙。タイトルが直球すぎる


引っ越す時期は春過ぎとした。この時期なら引越し料金も落ち着いているだろうという判断である。そして4月から内覧を申し込むこととした。

東雲キャナルコートの内覧方法は2種類ある。直接東雲キャナルコートを管理する東急住宅リースに申し込む方法と不動産を介す方法だ。前者は土日のみ対応可能であり、後者は水曜日と祝日を除いていつでも内覧できる。僕らはどちらの方法でも内覧したが、前者の方が案内がスムーズでいろいろな情報を聞けて有益であった。また、不動産を介して入居申込をすると仲介手数料が取られるので時間に余裕があれば東急住宅リースに直接入居や内覧を申し込むのが良いであろう。

僕たちは時間に余裕があったのでたくさん内覧をした。東雲キャナルコートは11号棟〜21号棟まであり、棟ごとに間取りや雰囲気がかなり異なる。玄関がシースルーであったり、ベランダが鉄柵で閉じられていたり、多角形な部屋の間取りであったり…。人によって好き嫌いがかなり分かれると思う。中には内覧をしないで入居申し込みをする人もいるようだが僕はお勧めしない。内覧をしてから入居申込すべきだ。特に賃料が安い(といっても管理費込みで15万円するが)部屋には安いなりの理由があることが実際に足を運んで分かった。

部屋の空き情報は東急住宅リースの公式ページが正確だ。不動産情報サイトに掲載されている空き情報はけっこう間違っているので当てにしすぎないほうが良いと思う。僕は内覧申込は東急住宅リースの公式ページからWEB形式ではじめ行い、その後の内覧や入居に関するやり取りは全てメールで行った。

そんなこんなで審査も無事通過し入居することができた。部屋は綺麗だし、複数台のエレベーターや宅配ボックスがあり設備も充実。周辺の雰囲気は申し分なく、S字アベニューにはコンビニやドラッグストアが立ち並び、隣には彼方ちゃんがアルバイトをする大きなイオンもある。

ちょっと不便に感じるのは電車が有楽町線くらいしか使えない点だろうか。りんかい線の東雲駅を使うことは皆無だろう。お台場方面へはバスが便利であるし、反対の新木場方面は有楽町線から行ける。深川に住んでいた頃は3路線使えていたので不便に感じるのだろうか。ともあれ今の生活にはかなり満足している。


聖地移住は最高だ。


また暇があれば宮下愛ちゃんの家のある深川地区に住んだ感想でも綴ろうと思う。


以上。
ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?