見出し画像

4月20日 【ながれ】

今日もこつこつとやっております。
半襟の柄に好評を頂いた事に感謝して、ハンカチの制作に乗り出しています。以前にもトライした事はあるのですが、ハンカチの素材に満足できるものが見つからずに棚上げにしていました。
今回は良い素材をちょうど手に入れていたところだったので、このタイミングでこう動いて来たのだし、作ってアップしましょうと、進んでいます。
柄をつけてみて、写真を撮ってみました。

画像1

撮影用の小物が欲しい気がしたので、探しに買い出しに出ました。

湖は少し波があり、気持ちのいい風が吹いていました。
釣りをしている方もおられました。

画像2

小物を探しに行った先で、もうひとつ頭の中に「これを作りたい」と思っていたものにぴったりのものに出会いました。
こちらは試作をやってみてから、出来そうならば商品化いたします。

先週にTwitterでたくさんご覧頂いた事から、今まで見た事もなかった扉が開いてきています。何かの流れなのでしょうから、特に無理な感じがしなければ乗って行けばいいのだと思います。

風が吹いて来る、流れが来る。それは自然と同じく営みのひとつなので、普段の自分のまま、穏やかに対処してゆくのが自然なことと思います。自分にとって有難い、ラッキーと思える流れほど、静かに自然に感謝して受け取って行きたいと思います。

ハンカチは、撮影用の小物を手に入れて配置してみて、もう少し手を入れたくなりました。
シンプルで使いやすく、日々の生活に寄り添えるものにしたいのです。
いましばらくお待ちくださいませ。

型染版画・ツバメ

画像3

https://ikimonokehai.thebase.in/items/28732112

こちらのツバメは新作です。同じ型で以前に制作したものもあります。新しく制作したものは色合いが今までと違う方向へ向かいました。

画像4

型染版画zbame

画像5


画像6

ツバメ堂(着物半襟・帯など)

画像7

画像8

◆◆◆告知です◆◆◆

グループ展に参加致します。昨年からnoteのご縁がつながって、おとな美術部の展覧会に参加させて頂きます。

画像9

タイトル:KAKERU~おとな美術部 課外活動~
場所:福岡市美術館 ギャラリーC
日時:5月7日(金)~5月9日(日) 9:30~17:30

私は和紙に型を使って制作する龍の絵を二点出品する予定です。平面作品も立体作品もあり、天井から何かが釣り下がったりする、バラエティに富んだ展示空間となりそうです。私は会場へはうかがえませんが、お近くの方はお時間がよろしければ、ご高覧頂けますと幸いです。

画像10

ご覧頂きありがとうございます

画像11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?