見出し画像

5月16日

今日もこつこつとやっております。
朝からしっかりと雨が降っていました。
今日は籠城だと覚悟を決めて、やりかけの作業やご注文品の発送準備などを進めました。

日曜日の午前中は、自宅にいる時はYouTubeでオンライン礼拝に参加しています。昨年から始めた習慣です。
私自身はキリスト者になる事はありませんが、ネットを通じて礼拝に参加する(視聴しているという状態ですが・・・)のは、毎週の楽しみです。

今日の礼拝では、洗礼を受ける方がいらっしゃって、その方の信仰告白に心を揺さぶられました。
親から暴言を吐かれて育ち、自分自身も暴言を吐く大人に育ち、人を傷つけても何とも思っていなかったと、ご自身の姿をありのままに語られました。
その荒れている自分を見捨てない人たちがいて、その人たちを信じる事が出来て、自分もそのようになりたいという言葉でした。聴いていて胸が熱くなりました。
礼拝のYouTubeはこちらです。(もしかすると、後日この動画は削除されて、宣教だけの動画に代わるかもしれませんが・・・)
https://youtu.be/th9McNRhWv0
信仰告白は40:19あたりからです。(本当は最初から観て頂きたいですが)
自分を見捨てなかった人たちの事を、「根性のある人たち」と呼んでおられて、「根性」は「愛」だと教えられるくだりでは、堂内であたたかい笑いが起きます。私も聴きながら泣き笑いになりました。

相手がどんな状態であっても、見捨てない。とても根気と根性が要る事です。生半可な事では出来ません。私にはとても無理です。
こちらの教会は、そういう「場」を作っていて、たくさんの人で支える事が出来るのでしょう。私がこちらの教会を「推す」ようになり、礼拝を視聴するようになったのも、そこに共感したためです。

信仰告白に続いての牧師の宣教も、心を揺さぶる内容です。
苦難の中にある人への、力づよい励ましになります。
「苦しい事に目を向けるから苦しいのです」など、昨今流行りの言葉では人を根底から救う事は出来ないと、私は思っていました。この宣教で答えを頂きました。
宣教のみの動画も後日アップされると思います。
チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCg9AbqMkiGYG4HDfeXv-ICA

世の中が荒れてしまって、弱さゆえに他者に攻撃を向けてしまう人が増えているように見えて、「このまま良くならないのじゃないか」という言葉を、snsなどでぽつぽつと見かけておりました。
誰もが弱いのだし、苦難に負ける事はないのだと信じる事が出来れば、(神さまを信じなくても)、世の中を立て直せるのではないかと思います。

画像1

型染版画・てんしのはしご

同じ形をつなげて、別のイメージをつくるという試みで制作したシリーズの一枚です。この天使たちを見て、世界の悲しみを全て背負っている、素晴らしい作品、と絶賛した方がおられました。

画像2

画像3

型染版画zbame

画像4

画像5

ツバメ堂(着物半襟・帯・ハンカチなど)

画像6

画像7

ご覧頂きありがとうございます

画像8


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?