見出し画像

4月21日 【情報】

今日もこつこつとやっております。
とかげ柄などのハンカチ制作は、素材を変えて作り直してみました。
これならOKと奥の自分が納得しましたので、撮影してアップという、私にとって最も難題な(笑)作業に入っております。
撮影には毎回手こずります。光の加減もありますし、何よりカメラが万全の状態ではありません。
レンズに傷がついていたりする古い古いカメラを使っております。
スマホの方がずっと良く撮れるに違いないのですが、設備投資の余裕はなく、不便なものを使い続けております。
携帯電話も、今どき二つ折りの「ガラケー」です。
携帯会社からは「ガラケーは使えなくなりますよ、早くスマホにしてください」との販促お手紙を何度も頂いております。

「情報機器は最新にしておかなければ時代に乗り遅れる」とは、よく聞きます。
まぁそういう面もあるのでしょうねぇ、と、横目に見ながらスルーしております。
主導権は情報を受け取る側にあると私は思っております。
これだけ大量の情報があふれかえっている世に生きていて、主導権を外に渡してしまえば、振り回されて自分を失うのがおちです。
少なくとも私はそうです。
大量の、最新の情報が必要なのではありません。
私に必要な情報が、必要なのです。
情報も、情報を受け取る方法も、自分で選びます。

でも作品を撮影する機材はどうにかした方がいいですね( ´艸`)

型染版画・ひつじ

画像1

羊の目は横たわる三日月。名作漫画「動物のお医者さん」に出てくるセリフです。漫画に登場する羊プルプルは獰猛ですが、羊は神秘的な存在に見えます。遠くから見ている限り。

画像2

型染版画zbame

画像3

画像4

ツバメ堂(着物半襟・帯など)

画像5

画像6

◆◆◆告知です◆◆◆

グループ展に参加致します。昨年からnoteのご縁がつながって、おとな美術部の展覧会に参加させて頂きます。

画像7

タイトル:KAKERU~おとな美術部 課外活動~
場所:福岡市美術館 ギャラリーC
日時:5月7日(金)~5月9日(日) 9:30~17:30

私は和紙に型を使って制作する龍の絵を二点出品する予定です。平面作品も立体作品もあり、天井から何かが釣り下がったりする、バラエティに富んだ展示空間となりそうです。私は会場へはうかがえませんが、お近くの方はお時間がよろしければ、ご高覧頂けますと幸いです。

画像8

ご覧頂きありがとうございます

画像9

今日の湖です。とても暑かったです。水着で浜に寝そべる人もおられました。この写真を撮ったカメラも、レンズにヒビが入っております( ´艸`)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?