見出し画像

Twitterのフォロワー数ってあまり意味ないですよね。ほとんどの人は読んでいない。

 例えば私は、5,6個のアカウントを作りましたが、現在使っているのは一つだけです。でも昔のアカウントは、それぞれ数百人をフォローしている。

 今のアカウントでも500人以上をフォローしていますが、実際に読んでいるのは2,30人の投稿だけです。コンスタントに価値のある投稿をするアカウントはほとんどないからです。

 つまり、私は3000人ぐらいをフォローしていますが、読んでいるのはそのうちの1%に過ぎないです。

 まあ、皆さん、こんなものではないですか。そもそもアカウントを持っている人でも、Twitterをほとんど利用していないという人は大量にいる。というか、そちらの方が圧倒的に多数派ですよね。

 直感的には、典型的なアカウントでは、その人の投稿をコンスタントに読んでいる人はフォロワー数千人に1人だと思います。

 そして、その割合はアカウントのコンテンツによって全く異なる(注1)。

 だから、フォロワー数の大小をこだわっても、あまり意味がないというのが私の意見です。
 価値があるのは、「内容のあるコメントの数」だと思っています。

 注1:例えば私はトランプ元大統領のアカウントをフォローしていましたが、ほとんど全く読んでいませんでした。毎回、自慢話と他人の悪口しか書いていなかったからです^^;
 たぶん、途中でミュートしましたw

 有名人のアカウントは、そういうケースは多いのではないですかね。「とりあえずフォローしてみた」というやつです。

 一方、内容が「濃い」アカウントの場合は、密なやり取りがあって、フォロワーの多くが実際に読んでいるようです。それはコメントの多さ、コメントの質からわかります。会話が成立しています。


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?