見出し画像

トルコで財政赤字脱出が始まった。インフレです。

国の借金を減らす簡単な方法がインフレだ。トルコ国債の負担はトルコリラの価値が下がれば、実質的に減額だ(注1)。

注1:その極限がハイパーインフレで、トルコリラの通貨価値がゼロになれば借金は(実質的に)ゼロになる。

そのときに利用できる「場当たり的で効果がすぐ現れる方法」が法律による強制的な賃上げです。

エルドアン大統領はなんと2022年に賃金を1.5倍にすると言い出した。

たしかに短期では国民は得をした感じになるでしょう。しかし、これが通用するのは1,2年だけだ。

企業は人件費が増えれば商品価格に転嫁する。もしくは倒産する。供給の減少も加わり、物価は上がるから消費者の購買力は上がらない。

また、賃金が高くなれば企業は払えなくなるから採用は減る。多くの事業は採算が取れなくなるので起業も減る。

雇用が減るのです。

だからエルドアン大統領の政策は場当たり的な「国民のご機嫌取り」に過ぎません^^;

ぶっちゃけ選挙対策でしょう。次の大統領選挙が2023年にあるのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?