見出し画像

昭和の女性は結婚のことを「永久就職」と表現していました。 まさに就職なのです。

結婚しないと生きていけない。

これは男も同じ。
貧困だから未婚なのではなく、未婚だと貧困になった😅

逆に「恋愛結婚」という言葉がありました。わざわざ言わなきゃいけないほど、少なかったのです。

これはなかなか興味深いことなのですが、

かつて結婚と子供は「生活必需品」でした。
ないと生きていけなかったのです。
女は現金収入がない。男は「大人」と認められなかった。

いまや、結婚と子供は「贅沢品」です😁
一人でも生きられますから。

どちらが良いとは言いませんが変わりました🧐

**

現代でも、独身者が多いのは先進国、というか高福祉社会です。

貧困国では結婚&子供は必須です。頼りになるのは家族しかいない。
独り者は若いうちに死んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?