見出し画像

Twitterという企業は無くなりました。 おやまあ。 今では単にサービスの名称に過ぎません^^;

#Twitterは 、#マスク氏が所有する#X社という謎の企業の一部門になりました。
 これから、どうなっちゃうんでしょうね?

 それはそれ、このX社という企業は、非上場らしいです。 つまり経営状況が外部から分からない。
 CEOや経営陣が何をしている分からず、
 利益構造がどうなっているのか分からない企業が、
これだけの影響力を持つのは極めて危険です。
 例えば、実質的に中国国営になるかもしれない。 株主や主要顧客が誰だかわかりません。マスク氏が#中国依存なのは公然の秘密です。 つい数週間前にも、上海にテスラの工場を作ると公言したばかりです。(注1)

注1:現在のTwitterの市場価値は200億USドルぐらいのようです。これは国家間の安全保障問題レベルでは端金です。戦争では1兆ドル単位の支出が発生する。
 この金を払って世界の世論を左右できるならば、極めて安い買い物です。  
 ちなみにマスク氏はTwitter絡みでは100億ドル単位の損失を出していて、借金の支払いに追われています。Twitterを440億ドルで買ったのに価値が半減したからです。
 ここに中国がつけ込まないと考える人がいたら、お人好しすぎます^^

 Twitterが中国共産党の指示で動くとまでは言いませんが、TwitterのTLに何を流すかを決めるのはE・マスクです。 例えば#天安門事件の糾弾をTLに流しますかね?
 民放TVがトヨタの悪口を言うでしょうか? それと同じことが起こるでしょう^^;

 マスク氏は 自分のアカウントの#インプレッション数が少ない と社員を叱責する人物です^^;
 マスク氏の言う「公正性」がどんなものなのかは推して知るべしです。

********
おまけ
 雑談の域ですが、マスク氏は何で”X”などという企業名にしたんでしょうね?
 私には「自分のことは探ってくれるな」という意味に取れます。”X”に関する情報は検索しにくいのです。余りにも名称が単純すぎる。
 Twitterと言えば、もうTwitter社しか無い。でもXなんて名前の組織は無数にあるでしょう。単純な名称ほど検索に「ノイズ」が入ります。

 これはエゴサーチをやったことがある人ならば分かると思います^^;
田中太郎さんはエゴサーチをやっても無意味でしょう。何百人もの情報が引っかかる。でも笑福亭鶴瓶さんなら、彼しかいないでしょう。
 逆に言うと、珍しい姓名は一発で素性が露見します。名前によって#個人情報漏洩のリスクは大きく違うんですね^^;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?