マガジンのカバー画像

政治。特に米中

537
大統領の話とか
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

Xi国に一貫性がないのは一枚岩ではないからでしょう。

 以前から不思議ではありましたが、Xi国のやることは一貫性がない。右往左往という表現がふさ…

賃上げ:誰かを上げれば誰かが下がります。

 法で、無条件に賃上げをするのは無茶です。賃上げを望むなら自分の「稼ぐ能力」を上げるしか…

ほとんどの新技術は失敗に終わる。ほとんどの予測は外れる。

 私はEV、AI、量子コンピュータ、再エネ、自動運転は失敗に終わると考えています。  理由は…

マスクとトランプはWin&Winか?:私はダメダメだと思いますね。

マスク氏はトランプと協力関係を作るみたいです。 トランプの選挙戦でTwitterを使わせて、再び…

政府はママじゃない。下僕です^^;

 下の記事を書いてから気づいたのですが、政府は自分の保護者だと思いこんでいる人がいるよう…

MMT:いつまでも借りられないし、紙幣を刷っても富は増えない。なんか怪しい^^;

 MMTはどうも腑に落ちないです。直感的な話から行くと、まずそんなうまい手があるならば、「…

テレビは老人相手をやめた:老人は金を使わないと気づいた。

 しかも、もはや老人もテレビを見ない。  今までのテレビ番組は老人が喜ぶように作られています。若者はテレビを見ないから、若者礼賛番組は視聴率を取れない。  その一方で、自らが老人でもある政治の重鎮はテレビを重視するので、「テレビが言う世論」=「国民の世論」と考えていたでしょう。高齢者重視の政策が多い理由の一つが、これだと思います。 **********  でも変わり始めました。各局の長寿番組が次々と打ち切られている。スポンサーが降りたらしいです。結局のところ、老人にテ

NPD は話し合いが好きだが話しても無駄

 NPD(自己愛性人格障害)には「自分は正しい」という結論しかありません。だから話し合いを…