マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

#政治

健康保険と年金は利権の温床だ。老人経由で莫大な金が製薬会社に入る

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

直接税より消費税。消費税は納税者が分からない。高額納税者への忖度がなくなる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

東大生は就職が不利。東大の看板は特定の職場で役に立つだけだ。なぜならほとんどの日…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

視野が狭い人ほど勝負強い。麻雀が強い人は麻雀の事しか考えない😅

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今の人は自民党政権しか知らない。でももう長くないでしょう。ガラッと変わるかも^^

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EVは無理筋:実用的なメリットがない。そもそも発電量が足りないです。

 日産の軽自動車EV(サクラ)が売れているという話。  軽自動車は近距離でしか使わないので…

ソフトバンクG、ARM英上場計画を停止

 孫さん、ARMの上場を止めたそうです。色々と理由を説明しているようですが、本音は勝ち目がなくなったからでしょう。味方だったボリス・ジョンソン首相が辞任を決めたのが大打撃だったようです。  また、ハイテクバブルが弾け始めて、マスク氏もTwitter買収失敗で大損をしそうだ。それを見て考えを改めたんじゃないかと思います。  今、ARMを上場しても株価はかなり低いでしょう。世界情勢を見たら、上場で新たに資金を集められる可能性は低い。むしろ、やたらと安い価格が付いてSBGの資産

核を扱う能力があるのは大国の軍だけだと思います。

 民間では無理。  政府も無理でしょうね。福島事故の際の民主党政権の右往左往ぶりを見れば…

インドの人口が中国を越える。さらに労働人口はインドは増、中国は減。

 中国経済の終わりが始まっています。  中印の人口が並んだ。どちらも14億人。でも中身は大…

金はご飯と同じ:足りなければめちゃくちゃ欲しい。でもそんなにいらない^^;

 年収が1500万円を超えると、あとは増えても幸福感は変わらないそうです。  金って使い…

ほとんどの新技術は失敗に終わる。ほとんどの予測は外れる。

 私はEV、AI、量子コンピュータ、再エネ、自動運転は失敗に終わると考えています。  理由は…

マスクとトランプはWin&Winか?:私はダメダメだと思いますね。

マスク氏はトランプと協力関係を作るみたいです。 トランプの選挙戦でTwitterを使わせて、再び…

MMT:いつまでも借りられないし、紙幣を刷っても富は増えない。なんか怪しい^^;

 MMTはどうも腑に落ちないです。直感的な話から行くと、まずそんなうまい手があるならば、「…

テレビは老人相手をやめた:老人は金を使わないと気づいた。

 しかも、もはや老人もテレビを見ない。  今までのテレビ番組は老人が喜ぶように作られています。若者はテレビを見ないから、若者礼賛番組は視聴率を取れない。  その一方で、自らが老人でもある政治の重鎮はテレビを重視するので、「テレビが言う世論」=「国民の世論」と考えていたでしょう。高齢者重視の政策が多い理由の一つが、これだと思います。 **********  でも変わり始めました。各局の長寿番組が次々と打ち切られている。スポンサーが降りたらしいです。結局のところ、老人にテ