マガジンのカバー画像

お金と経済

679
タイトルのとおりです^^
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

アカウント名を変えました😆

お金を増やして遊びましょう と名乗っていたのですが、私ももうじき還暦で健康寿命が残り少な…

緑の悪魔を選んだのは誰?:あなた方は被害者ではない。加害者だ。

小池を選んだ人は、自分たちが加害者の側だという意識を持って下さい。 かわいそうなのは、選…

サービス業において客は平等か?:もちろん違います^^

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

性風俗は「本質的に」不健全だと???

言いたいことは山ほど有るが、あえて一つだけ。 厚生労働省の官僚は、今年が西暦何年なのか知…

中国経済はどうなっているのだ?:負債額4兆円の破産???

でかすぎるだろ^^; それに資産の70%は北京大学が所持しているらしい。つまり国有企業。な…

我々が欲しいのは成果ではない。達成感だ。

政治家はこれを実に巧みに利用する。 例えばレジ袋だ。レジ袋を失くしたところで、プラスチッ…

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

貧困対策として最低賃金をアップするという話が良く出ますが、普通に考えたら賃金が上がれば物価は上がる。いま購買力がない人は、やはり買えないのです。

現在、ユニクロなどの商品を異様に安く買えるのは、「低賃金労働者」がいるからです。つまりは、それがデフレなんですけど。

GAFAは史上最大の企業群ではない。株価が高いだけです^^;

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

GDPってあまりこだわらない方がいいですよ。「GDPが大きい」=「豊か」ではない。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

みずほのMOF担頭取がクビ:この人がメガバンクをダメにした。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

台湾企業が日本で生産しても、半導体産業は再興しません^^;

国内半導体産業の再興を目指す えーと、、、 経済産業省の官僚は、そこまで無知になってしま…

日産はひどいが、トヨタはもっと悲惨^^

これの続きなのですが、日産は米国との取引なのでまだマシです。 トヨタは中国に社運を賭けて…

日産、セダンを放棄。スカイラインもシーマも捨てた。

日産がセダンの開発を中止すると発表した。SUVに注力するそうだ。 しかし、日産の主戦場は北米であり、北米でSUVと言ったらGMだ。シボレーやらダッジやら、強力なブランドがいくつもある。 こんなやつだ。これが米国人の考えるSUV。 日本製のSUVを売るのは難しいだろう。 日産の経営戦略は間違っていると思う。たぶん、日産はもうダメだ。