見出し画像

決めたのでnoteに残します。


フォークデュオ「さくらしめじ」の小さい方
田中雅功です。

今日、
大きい方の髙田彪我と、マネージャーさんと3人で
『幡野広志のことばと写真展』
に行きました。


幡野広志さんには、
昨年、写真を撮っていただきました。

こちらがその写真です。

画像1

そうなんです。


素敵なんです。

ていうか、
素敵という言葉すら薄っぺらく聞こえてしまう程に素敵。

そんな
幡野さんの
ことばと写真展
は、とっても神聖な場所でした。


なんか、
何をどう書けばいいのか分からないくらい圧倒されました。

来場した人達が
感想や幡野さんへの質問を
紙に書いて壁に貼っていくんですけど、

僕はなんだか書けませんでした。


とっても恥ずかしくなったんです。


なんだか分からないけど
自分で自分が恥ずかしくなりました。


こんな気持ちのまま書いた言葉を、
この神聖な場所に貼るのは罰当たりだって思っちゃったんです。笑


言葉にするのもおこがましいと。
思ってしまったんです。


別に、
恥ずかしさが時間と共に薄れていったからnoteに書いてるわけじゃありません。

今でも自分が恥ずかしいです。


でも、
きっとこの気持ちは形にしておかないとダメだ。
って思ったから僕は今書いています。


この
『幡野広志のことばと写真展』
は、スマホやカメラでの撮影がOKだったんです。

僕も
「うわ。この言葉と写真やばいな。」
って思ったやつをスマホで撮ったんですけど、


全部消しちゃいました。笑

きっと、僕が変なんですけど。


なんか
この空間にあることばと写真は、形にして持ち帰らない方が輝くんじゃないかと思いました。


あぁ。
なんか、こういうことを書いている自分すら恥ずかしいです。笑


ひねくれてるのかな。

でも本当にそう思ったんです。

『幡野広志のことばと写真展』
の中にあるものは全て、
実態のないモヤモヤしたものとして持ち帰った方がいい気がしました。


幡野さんの写真やことばには、
一切の嘘がありませんでした。


だから人に届くんだと思います。


それは、
幡野さん自身が経験をして、
幡野さん自身がそれについてたくさん考えたからだと思います。


あの空間にあったものは、

間違いなく全て
幡野さん自身のものでした。


他人からもらったものをそのまま展示している。
なんてことは絶対にないと思います。


そりゃそうだろ。
って思いますよね。


僕も昨日だったら、
そりゃそうだろ。
って思ってたと思います。

でも、
振り返ってみると、

他人から貰ったものをそのまま使ってるってことは意外とあるんです。

あんな風に、カッコイイ大人になりたい!

とか、


あんな風な先輩になりたい!


って思ったら
服装とか、立ち居振る舞いとか、
真似しません?


新しくスポーツとかを始める時、

「まずは形から!」
とか言って服装揃えたりしません?

カッコイイ大人に
なるまでに色んなプロセスがあって、


このスポーツに適した服装はこれだ!
って決まるのにはちゃんとした理由があるのに、

それを全部すっ飛ばして
真似するじゃないですか。


それって、
他人から貰ったものをそのまま使ってるってことじゃないかなぁ。
と思うんです。

それと同じように、

『幡野広志のことばと写真展』

に入ってすぐ。

素敵な写真と言葉を見つけた僕は、スマホを向けながら浅はかにも、
「これを僕の中の格言にしよう。」
とか思ったんです。


恥ずかしくてしょうがない。


その写真を撮って、
その言葉を発するまでに
どれだけのことがあったのかを考えようともせずに、僕は自分の物にしようとしてしまったのです。


すぐにスマホの中から消しました。


そのことばを、

その写真を、

いくら
自分の中での格言にしたところで、
自分に嘘をついているのと同義なんだ。


って思い知らされました。


それくらい、


あの空間は
神聖で、
尊い場所でした。

そんな
尊い場所は、
明日までなんですって。

僕は後悔しています。

もっと前に行って、


もっと前に皆さんにこのことを伝えていれば、

1人でも多くの人があの空間に行けたかもしれないのに。


だから
僕は決めました。


僕の
嘘偽りのない世界を
皆さんに見せられるように頑張ります。


今は
他人から貰ったものばかりだけど、

それを自分の物にします。


まだ18歳だし、
何十年かかるか分かんないけど、


絶対に成し遂げてみせます。

この想いは嘘じゃないと思います。

嘘じゃないかどうかは、
何年後かに、
もう一度このnoteを読み返してから決めます。笑

長々と読んでくださりありがとうございました。


このnoteに書いた言葉が少しでも本当であれば良いなと思います。


さくらしめじ
田中雅功


https://sakurashimeji5.com/


読んでいただき、ありがとうございました! さくらしめじの音楽が届きますように🍄