見出し画像

登場します♪

石元みとんさんは、私が noteへきて まもなく気づいたエッセイストさん。はじめの頃は、ちょっとドキドキしながら スキを送りあったり、コメントを交わしたりしていました。

プロのエッセイストさん! と、なぜか直感して。
ほんのすこーし、距離をあけたりも しました。
それは 私自身が、魅力のある文体に とっても影響されやすい じぶんのくせを 知っていたからです。( *´艸`)

当時、私は
「生活の事実だけを書く」
「感じたこと/考え、を なるべく分けて書く」
「書いて得た発見から、暮らしを変える」
という練習をしていたため、読むのも  書くのも めちゃめちゃ遅かったのです。

じりじりすすむ、そんな〈かめさんスピード〉は 、今も大切にしているけれど。

このごろ ときどき
スキップも してみたいのです♪
がらがら声でも
うたったり 躍ったりも したい♪

🍉🎐

そこへ、みとんさんの初企画
「テンションあげてこ!」が やってきました。
みんなの登場曲を募集する内容なのですが・・

そんな本題へ入るまえの思索の小路、
イメージが小さくジャンプしていくような
みとんさんのお話をたどるのが 楽しいこと♪

ぜひ、読んでみてくださいね。


私は、じぶんの登場曲に、大好きなアイルランドの楽曲をえらびました。
いろんなかたが演奏されている、古い名曲だそうですが、ここは

旧Twitterで知りあった ぽっぺんぎんさん のアレンジ、一択です❣️

では、登場しますね。(*´∇`)


この曲でかっぱに袖をとおしたら、雨の日も 出勤できるのです。
1枚のCDが、古くて素敵なこの曲を  私に 教えてくれたんですよ。リュート奏者の高本一郎さん、ありがとうございます。


出会いの扉や窓は、いろんな場所にひらいているのですね。思えばふしぎで、すてきなことだなぁ…💡


みとんさんの note を読んだり聞いたり(💡)しながら、(数十年ぶりに ドラマだって観ちゃおうかな…?) って、いま、考えています。

上書きされていく私をおそれず、ときおりこんなふうに楽しく遊びたいなぁ、これからも。


ぽっぺんぎんさん 大変な日常生活のなかで、こんなに可愛く楽しい、気持ちのととのうしらべを ありがとうございます。
みとんさん、素敵な企画を ありがとうございました!

これからも どうぞよろしくお願いします。


#わたしの登場曲
#2024年