見出し画像

真冬のキャンプはやっぱり寒かった。(宇佐美城山公園キャンプ場2日目)

源泉掛け流しの温泉に入って温まり、
お酒の酔いもあって、すぐに眠りについたものの、
寒くて夜中に目が覚めた。

一日目の記事はこちらから↓

「明日の朝は何時に起きる?」

とYさん。

「日の出が見たい!6時50分だって、
6時半くらいでいいね。」

目覚ましなしで、ほぼ起きられる私は目覚ましをかけなかったが、
夜中の寒さで目が覚めて、寒くて寝られなくなってしまった。

上半身はメリノウールの長袖中厚Tシャツ、
下半身は中厚タイツの上にダウンパンツを履いている。
万一寒かったら使おうと思って持って行ったサバイバルシート(銀色の薄いビニールシート)はリュックに入れたままだ。もう一つのアイテム「ホカロン」は手の届くところに置いてある。

暖かい寝袋から、片手だけ出して「ホカロン」を引き寄せ、ビニールを破って中身を出す。直ぐに暖かくなる。

寒さを感じるのは下半身、
ホカロンを膝の裏に入れたり、太ももに挟んだり、どこに入れたら身体は温まるのか?ゴソゴソ動き回って、落ち着いたのが腰。腰にホカロンを当てたら、やっと身体全体が暖かくなってきて、それに伴い睡魔が襲ってきた。


隣のサイトの男性2人の声に混じって、Yさんの声が聞こえてくる。
外は薄明るい。

「しまった!寝過ごした〜」

テントのファスナーを開け、外を覗くと、Yさんが、

「もう、明るくなってきちゃったよ」

と言う。

「えー、日の出は、6時50分だよね、まだ時間になってないのに〜」

慌てて飛び起き、海の見えるところまで走ると、太陽が昇ってきたところだった。

「わー、きれい!」

太陽が水平線から覗くと、薄明るかったキャンプ場は、オレンジの暖かい光で包まれる。

ほんの数分の日の出のショー
隣の男性は飛騨から来た方で、飛騨では海から登る日の出は見れないと、
一緒に並んで、写真を撮るのに夢中になった。

この2人の男性達はこの後、直ぐにテントを撤収し、

「自分達はキャンパーじゃないから、余った焚き火使ってください。」

と言って、早々車で次の目的地大島へ出掛けていった。(キャンプするのはここだけで、後はホテル泊まりだそうだ、いろんな旅の楽しみ方があるなぁ)

日の出をたっぷり味わった後は、
コーヒーを飲んでまったりした。

7時半頃、

「さてと、朝ごはんにしますか。」

夜のうちに仕込んでおいた、フレンチトーストを焼く。

一つは普通に牛乳で、
もう一つは甘酒フレンチトースト。

一人静さんが、下の記事で紹介していた甘酒フレンチトーストが美味しそう!と気になって、今回作ってみた。

麹とご飯で甘酒を作って持ってきた。
この甘酒と卵を混ぜた液に、パンを浸して焼く。

甘酒のあま〜い香りが漂う。
でも、食べてみると香りほどの甘さはなく、さっぱりとした甘さでしっとり焼けたフレンチトーストが美味しい。

一人静さん、ありがとう!

スープはブロッコリーとトマトとにんじんをニンニクで炒めて、塩だけで味付けしたもの。

「トマトの酸味の奥に、あんこう鍋を感じるね(笑)」

と、Yさん。

確かに、夕べあんこう鍋を作った鍋、あんこうの肝の香りは強い(笑)

テントの撤収は12時、
のんびり変わりゆく景色を眺め、コーヒーを飲む。

今日もいい天気
太陽の日が当たって、テント内は暑い

デザートに焼きリンゴ。

お砂糖とシナモンを、入れ過ぎた!

バターでりんごを焼いて、仕上げにお砂糖と、シナモンを振る。

「あっ、シナモンいっぱい入っちゃった!」

「大丈夫、大丈夫!シナモン好き。」

優しいYさん、ありがとう。

「アイス乗せると美味しそう。生クリームでもいいね」

次のキャンプのアイデアがいろいろ湧いてくる。

撤収まで、たっぷり時間があると思ってまったりしていたが、
あっという間に、撤収に取り掛かる時間だ。

ご飯担当の私は洗い物と、小物の収納に徹し、Yさんは焚き火の片付け、ライトの撤去。
最後に大型のテントを、阿吽の呼吸で手際よく畳んで撤収完了!

12時、時間通り。

クリスマスとあって、他のキャンパーはカップルや家族連れ。
どこのテントも男性がテントの撤収をしている中で、私達おばさん2人で手際よく、時間通りに終わって。

「他のキャンパー達から見たらさー、
あのおばさん達、キャンプ慣れしてるよねーって、思われてるよね。」

「手際良いよねーって(笑)」

「実は、3回目なんですって、(笑)」

撤収した後は、キャンプサイトのすぐ下にある砂浜を散歩する。
雲が出て、太陽を隠している。

「さむっ!」

やっぱり冬、太陽が隠れると途端に寒くなる。

山と一緒で、気温だけじゃなくて、太陽が当たっているか、風があるかないかで、体感は全く変わってくる。

冬のキャンプの醍醐味は「寒さ」だ、と言う人もいる。
冷たいキリッとした空気は私も好きだ。
そして、冬の方が断然空気が澄んでいて景色がいい。
今回も、すぐ間近に大島がきれいに見えていた。
そして、晴れの日が多く、天気が安定している。

「やっぱりキャンプは冬がいいねー」

9月にキャンプして、ノミに刺され、痒みがまだ治らない、と言っているYさんがしみじみ言う。

「やっぱり、ふもとっぱらキャンプ場でキャンプしたいね。」

「うん、うん、やっぱり冬ね。」

おわり

ジュージュー、りんごの酸っぱい香り
あんこう鍋仕込み中
2日過ごしたキャンプサイト

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?