マガジンのカバー画像

桜の花出版からのお知らせ

6
本を愛する皆様へ、桜の花出版から皆さまへ大切なお知らせです。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

『過ぎ去りし素晴らしい日本 デコちゃんが生きた台湾日本時代の希望と国民党時代の絶望』 6/7発売

『日本人はとても素敵だった』の待望の続編 ‼台湾「日本時代」の真実と敗戦後の半生を綴った『日本人はとても素敵だった』刊行から21年、待望の続編! 前著で書き切れなかった日本の素晴らしさと戦後の国民党統治の過酷さを多くの人に知って貰えたらと、90歳を超えた著者が最後の力を振り絞って執筆。著者のあだ名「デコちゃん」目線で描かれ、歯に衣着せぬ物言いが魅力的です。 素秋さんは「統治者としての日本はまさに模範生であり、昔の日本人は律儀で、正直で、真面目で、優しく、本当に素晴らしかった」

台湾人元少女の壮絶な体験談-『過ぎ去りし素晴らしい日本-デコちゃんが生きた台湾日本時代の希望と国民党時代の絶望』

『竹林はるか遠く』をしのぐ、壮絶な体験談累計14刷ロングセラー『日本人はとても素敵だった』の続編― 日本の敗戦により、台湾になだれ込んで来た中国国民党の暴虐。 天国から地獄へと突き落とされた元日本人著者の壮絶な体験記。 6月上旬発売です! ロングセラー『日本人はとても素敵だった』の続編著者の楊 素秋さんは、日本名が弘山喜美子。昭和7(1932)年、日本統治下の台湾・台南市生まれ。弘明電気商会を経営する父の弘山清一と母の敏恵のもと、二男三女の二番目(次女)として生まれました。

あなたは日本人として「侘(わ)び」と「然(さ)び」を明瞭に語ることができますか? -究極の日本精神文化論『侘び然び幽玄(わびさびゆうげん)のこころ』

海外でも知られるWabi-Sabi最近、街には外国人観光客が溢れています。彼らは、何に惹かれて、訪日しているのでしょうか。 「侘び然び (侘び寂び)」の美学(哲学)は、海外でもWabi-Sabi とか、wabisabiとして知られています。 日本人の世界観や、不完全なる美、また仏教の無常観と結びついたものと説明されています。しかしながら、日本人である私たちは、果たして、「侘(わ)び」と「然(さ)び(寂び)」について、本当に理解しているでしょうか。 『侘び然び幽玄のこころ』森

まだ間に合う、こどもの日のプレゼントに『小学生博士の神社図鑑』

ぼくの近くにはどんな神さまがいるの?現役小学生の探求心からできた本です。 「勉強嫌い克服の手助けに」「自主的に学習に興味を持ってほしい」という親御さん、おじいちゃん、おばあちゃん、先生方の希望に応えられる内容です。 テレビ出演でも話題の小学生博士・秀斗くんによる神社図鑑。総ルビ・フルカラーなので小学生から楽しく読めます。 前半では、難しいイメージのある日本最古の書物『古事記』から有名なエピソードをやさしく紹介。イザナキとイザナミ、アマテラスやスサノオ、オオクニヌシ、ヤマトタ