マガジンのカバー画像

ナマケモノ学び

71
ナマケモノでも学び続けられるのか・・・
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

ナマケモノ学び「快不快」

好きなものは時間をどれだけかけても 疲れない。それは興味があることだから。 もしそれを作る…

ナマケモノ学び「デスノート引き続き」

映画、アニメ版を見終えたのでドラマ版に突入。実は海外の映画も作られているんですね。 どん…

ナマケモノ学び「安寧と悲劇」

デスノートを引き続き見てますが・・・。声優がよいですね。死に関わる権謀術数。 Lとライトは…

ナマケモノ学び「テスト・・」

TOEICテストがくる。一回サンプル問題は終わらせれたらと思うけど、まぁ何とかやるだろうに。 …

ナマケモノ学び「繋がらない電話」

実はJICAを応募するのはやめようかなぁと 今週頭まで考えていました。 やっぱり2年は長いです…

ナマケモノ学び「国会中継」

お昼から国会中継をたまに見たりして。 こんな風に毎日繰り返すことで 積み重ねられていくんだ…

ナマケモノ学び「野生の思考」

「火と水は縁を結び、この結婚から地や岩や木や、その他もろもろの物が生まれた。イカが火と戦って敗れた。火は岩と戦ったが、岩の方が勝った。大きな石は小石に戦いを挑んだが、小石の方が勝った。小石は草と戦い、草が勝った。草は木と戦ったが、草は敗れ、木が勝った。木はつたと戦ったが負けて、つたが勝った。つたは腐って、そこにうじ虫が繁殖した。そのうじ虫が変じて人間となったのである」(G.Turner, pp.6-7) (『野生の思考』クロード・レヴィ=ストロース)

ナマケモノ学び「 」

module1のMooc課題が終わったー。 全体で3時間ぐらいだろうか。英語で読むのも慣れてきた。 レ…

ナマケモノ学び「オラに力を」

JICAに時間とられた・・・。英語、中国語、簿記たちよ力を貸しておくれ。

ナマケモノ学び「おもしろし」

やっと少しずつやりたいことが見えてきた気がする。 成田さんの英語、デスノートを見ながら手…

ナマケモノ学び「即興」

今日は舞台を観に行きました。コンテンポラリー系ですね。 不思議な空間、絵、音でした・・・…

ナマケモノ学び「導き」

やる気がない日を基準にして 毎日を過ごす。今日を過ごせることにありがとう。心も身体も私と…

ナマケモノ学び「omoshiroi」

面白いって言葉、プラスのイメージもあれば、 マイナスもある。 何事もプラスとマイナス、それ…

ナマケモノ学び「昼眠り」

あー絶賛昼寝をしちゃいましたな。 軽い罪悪感とまぁよいかと。 「ポセイドンアドベンチャー」という映画を 観ました。揺れてる船内を上手く画面を動かして?表現してるので、観てるほうが船酔い気味。 パニック映画を作る著名な監督さんのようですね。 タイタニックよりも危機に対する不安感が伝わってきました。あのような生命がかかる不安な表情はどのように撮影したのだろう・・・。 ヒッチコックの「サイコ」はあの何十秒かのシャワーシーンに何時間もかけたとか。階段から落ちるシーンにクレーンを使った