見出し画像

MacBook(パコソン)初心者が初期設定をやってみました!

こんばんは
🌸さくら もちこ🍡です🍵(  ´ ꒳ ` )

今日は、購入して6日目になりますがYouTubeの MacBook動画を参考にしておすすめの初期設定をやってみました( ㆆ ㆆ)✧
※わたしはMac・Windows完成なくパソコン自体ほぼ初心者なのです・・

私がした設定は以下7つです。

1 ファイヤーウォール設定をON

2 Dockの追加・削除

3 Dockの自動表示・非表示

4 バッテリーの%表示

5 Finder表示

6 トラックパット設定

7 Apple Watchロック解除


他にもおすすめの設定はまだまだあるそうですが今のところ上記までを
設定してみましたっっ( ﹡・ᴗ・ )🔅

まず1のファイヤーウォール設定について、これは知人のSEさんにも最初よくわからない初心者は入れておいた方がいいと言われてONにしました
ほぼ判断できないですし特別なものは扱わないですしね( ˟˗˟ )

2つ目はDockと言われる下の方にあるアプリが
バーっと並んでいるところの整理をしました〜

AppleTVやポットキャスト、メールなどは削除しました
追加するものは特にまだないのでちょっとさっぱりして見やすくなったくらいですが!

3つ目にそのDockを常時表示から自動表示・非表示切り替えにしてみました
これによって非表示にした分画面が大きく見やすくなるそうです(  ´ ꒳ ` )
確かにさらに画面がスッキリしていい感じになりました♪

あとはDockの縮小・拡大設定のありましたが同じ大きさがいいかなあと
思って大きさは標準のままです

4つ目は大切なバッテリー表示です!
表示して数字を見たからといってあとどれくらいもつとかわかりませんが何となくやっぱり充電の目安が分かりやすいかなと思います〜🥳

Appleの充電マークというかアイコンってかわいいですよね
そして私がまだそこまで使い込んでないのもありますがこんなに充電しなくていいの?!ってくらい持ちがいいので毎日驚いています。。。
今のパソコンというかM1 MacBook Airすごい。。。


5つ目はFinderと呼ばれるファイルの項目を全表示にしました
音楽や写真などを分かりやすく*
最初写真をエアドロップで送ったのですが今後送るデータが多くなると必要だなと思い、これはやっとかなければ!と設定しました

また拡張子の表示も同時にONしておきました( ˘ω˘)

6つ目はトラックパットの設定です
ここでトラックパットの使い方を覚えると同時にトラックパットの便利さにとてもとても感動しました❣️(´⊙ω⊙`)
これは Mac信者さんがトラックパット、トラックパット言っている意味が
分かりました。。。笑
指だけでこんなに自由に操作できるって・・・(今更ながら)
買ってよかった・・・( ; _ ; )♡

7つ目は MacBookのロック解除を Apple Watchで解除するです⌚️✨
Touch IDも使用していますがApple Watchでの解除は魔法だと言っている
YouTuberさんがいたので設定してみました(  ´ ꒳ ` )


魔法です   

🪄〜✨✨💻

本当に魔法使いになりました笑

まだ今のところ少しの設定ですがちょっと使いやすくなりました!これからもっと自分に合った設定を見つけていけたらいいなあ ﹡・ᴗ・ ♪

今後はアプリとかも知っていこうと思います!

ではまた明日です***
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?