想い出を歌に寄せて

寒すぎて外にいたくありません。どうもせいちゃんです。


つい先日こんなものが公開されました。

アイカツ10thOPです。あんまりTwitterでも騒ぎ立てなかったのでかなりビビりました。1部配信サービスとかではもう見れるから配信したのかな。これだけ配信しちゃうんすね。びっくり。
これ劇場でみた時ボロ泣きしました。「アイカツ!」すぎて。歌ももちろんなのですが映像が「アイカツ!」なんですよね。今までのキャラが一気に出てきたりソレイユの3人の飛び方とか。

あとこのシーン、あかりの髪切るシーンはなんど擦っても良いですからね。大好きなんですよ。あかりが覚悟を決めるためのこのシーン。髪の毛って女の子の命じゃないですか。

でこの曲「MY STARWAY」が聴けない訳です。泣いちゃうので。泣いちゃうはともかく感情が揺さぶられちゃうので。(泣いたはオタク特有の過大表現かもしれない)
世間的に言う「エモい」なのかな?いやエモいっていうとちょっと軽く聞こえちゃうみたいなとこありません?難しいね。

という訳で本題。
皆様もありますか?「聴けない曲」
好き嫌いとかじゃなくて「好きすぎて聴けない曲」「感情が揺さぶられちゃう曲」みたいな。
僕は沢山あります。ここから数曲紹介していきたいと思います。
アニメコンテンツを渡り歩いてると沢山あるんですよね。特に〆の曲。今までを振り返るように作られてるので今までの想い出が一気に蘇るんですよ。アニメじゃなくてもそういうのってあると思うんですが今回はアニソンでいきます。身の上話になってしまいますがよろしくお願いします。

(ここで紹介しなかった曲は想い入れがない訳じゃないよ)


TVアニメ『ラブライブ!』μ'sファイナルシングル

MOMENT RING


もう6年前なんですね。


ラブライブ!からはこちら。映画曲ではなくこちら。FinalLiveのイメージがしっかりついてる以上にしっかり「ファイナルシングル」って言ってるの大好きなんですよね。(あとあと出てきたA song for You! You? は目をつぶって といってもこれも聴けない曲)
終わりなんだなぁってCD予約して取りに行った記憶があります。今なんだかんだ目にする機会があるμ'sですがこの時期の終わる!!ってのは忘れられません。
歌詞も「μ'sの軌跡」を辿りながら「バトン」を渡すになってます。

あたらしい夢が生まれてくると 僕たちは知ってるよ
μ's MOMENT RING より

今改めて聴くこの曲のモチーフ「輪」しっかり今のラブライブを見ると広がってるの改めて……くるものがありますね。
簡単に聴けないのは前述した通り今までの振り返りをするんですよね。そこが中々にだめで。

無謀な夢から始まって
μ's MOMENT RING より

こことか。ずるいですよね。このままだとMOMENT RINGの記事になっちゃう。次。

SAKURA MEMORIES

 Poppin'Party

売り方イニシャル2枚でオタクと分けて買った記憶ある。
意外とこの売り方アイドルコンテンツだと当たり前になっててこわいね。


BanG Dream!からこちら。実はBanG Dream!もかじってました。3期終わりくらいまではおってたんですがコロナ始まるあたりでプツリと追うのやめちゃって(あと虹ヶ咲追い出したのかな)
この時期のBanG Dream!もサザエさん時空だったけどこの曲も春っていうセンチメンタルな時期に今までありがとう。これからもよろしくねって向かうの好きなんですよね。
今はなんかBanG Dream!大学生?みたいなのもやってるらしくてもうなんもわからないのですがブシロ15thでちょっと聴けるので楽しみです。(再燃したりしたらこわいな)

夢がここからはじまるよ 

虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会


まーじでいいジャケット……。

虹ヶ咲からはこちら。新しくない?って感じはしますが。未来ハーモニーも割とこの枠なんですが今回はこちらで。未来ハーモニー長文ブログはこちら

通称夢ここ。だめなんですよね。じわじわと「聴けない曲」入りしてるんですよね。
この曲バラッバラのみんなの思いが1つになってるんですよね。その感じが本当に虹ヶ咲らしいなって。ちゃーんとアニメストーリーとリンクしてるしこの曲で高咲に「ありがとう」がしっかり伝わってる曲なんですよね。あと2期で虹ヶ咲みんな成長していくってのを感じさせてきたじゃないですか。それでまた強くなるんですよね。この曲。
まだこの曲出て2年足らずですけどこれからもこの曲の思い出は増えるんだろうなぁ。

まとめ

今回は「簡単に聴けない曲」「想い出の曲」でした。曲と想い出ってしっかり結びつくんですよね。聴いたら想い出の場所に戻れるというか。これからもこういう曲が増えたら嬉しいな。
皆さんもこのブログ読んだら考えてみてください。あ〜この曲だなぁ〜とか。
今回はそんなブログでした。それではまた次の記事で。
                                                せいちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?