髪を切るという逃れることの出来ない業(カルマ)

画像1

日本三大酒処 広島西条 の賀茂鶴酒造から失礼します。櫻井です。

46日後に30歳になるサクライツクルです。

昨日47日だったのに
今日になってもまだ46日も残ってます。

残り46日なんてほとんど残り47日なので
もしかしたらずっと残り47日なのかもしれません。


今日は、仕事終わりに髪を切りました。

ツクルはここ数年お金を払って髪を切ったことがありません。カットモデルで切って貰っています。

経験の少ない美容師さんが練習しながらタダで切ってくれるというあれです。


ツクルは昔から髪を切りに行くのが苦手でした

中学校の時は、野球部だけど坊主は嫌だ!って反抗してた割に美容室とか行かず全部自分で普通のハサミで適当に切ってたから、坊主の方が100倍マシな髪型をしていました。

よくあの髪型のやつとみんな話してくれてたとみんなには感謝しています。


苦手な理由は多分みんなと同じで(皆が苦手な前提だけど)

・お店も人もオシャレで怖い
・どう切るか伝え方が分からない
・切られてる時の立ち居振る舞いが分からない

と言った感じです。みんなそうだよね?

あとはずっと貧乏だったので髪を切るという行為にお金を払うことに多少なりの抵抗があるというのもあります。

頼んでないのにどんどん生えてきて
定期的に絶対にお金がかかるなんて。

税金じゃん。


そんなことを解決するために始めたのがカットモデルでした。

それまでは伸びきるまで伸ばしてから1000円カットに行って、写真だけ最初に見せて終わりましたって言われるまで何もしゃべらずに目をつぶって、出たとこ勝負で「有難う御座いました」と言って帰ってました。


さて、

それではカットモデルという混沌(カオス)についてこれから説明をしていきます。

カットモデルは通常営業が終わった時間(20時とか21時)から行われます。


もう片付けされて掃除をし始めたりしているのでかなりオシャレ感が削がれていて良いです。

またこれはやってみてビックリしたんだけど、どこのカットモデルに行っても、切ってくれる人も教える人も掃除してる人も皆接客をしません。

接客の練習もすればいいのに。


全然話しかけられません。

とても良いです。


話しかけられないどころか俺なんていないかのように同期の文句とか、宝くじ外れたって言ってワハハとか笑ってたり最終切ってる俺の目の前で

「あーやべ ちょっと切りすぎた」 とか

教える人も平気で
「ここが失敗しちゃってるね」とか

言ってきます。


カットモデルって
もうほんとにあの髪を切るためだけに生まれたあのマネキンになることなんだ。と知りました。

感情を殺してただ身を委ねます。

画像2

カットモデル=こいつらになること。


でも自分はどういう風な髪型にしたいとかないので
別にそれでちょうどいいです。


ただ、
さすがに直接言い難いことは少しオブラートに包もうとはするんですがそれがすごく雑なのだけ直して欲しいです。

自分は髪が多いわりにそり込みの部分が
結構うすくて将来危うい感じなんですけど


今日

「もっと梳いた方がいいよ。この人は確かに……タ・モウだけど、、、あーM隠しね。」

と言われました。


本当にあります?そんな言葉。
美容師の業界用語に

髪が多いこと=タ・モウ

そり込みが禿げてきてる人のためにその部分を長めに残しておくこと=M隠し


ダメですよ。バレたら。
何言ってるかすぐ分かっちゃうから。

M隠しって。分かるから。


カットモデル切る美容師の人は
全然練習台として失敗するのはいいんですが、
言葉だけもっと精査して下さい。


今日は20代最後のカットモデルになるのかな。

次行く時は30代。


30歳になったら

美容室に行けるようにとまでは言わないので、
お店の前に着いてから2,3回行き来して、行くしかないか…と思ってから入るっていう

秘密の部屋 みたいな入り方を辞められるといいな。

では。


画像3

岡山県児島で撮った【普通そういう時人差し指だよ】置いておきます。


今日も29歳。また明日。



そんなそんな。気にしないで下さい。カンパ制のライブくらい気にしないで下さい。