めざせメンタルおばけ!⑩家族の言葉を無視する

メンタル徐々に強化中、かけるです。

今回は【家族の言葉を無視する】です。

HSPの方にはわかって頂けると思いますが、私はとにかく周りの視線が気になります。それは家族も職場も一緒です。

家族に「洗濯物溜まってる」って思われているんじゃないか、思われる前にやってしまいたい。そう思って本当は2日に1回で良さそうな洗濯も毎日回してしまう。

「ほこりが溜まっている」と思われたくないから、自分が思うより高頻度で掃除をする。

療養中とは言え、現在は働いていないため、家事は自分が必要と思う以上にやっています。

でも、働いていた時も同じように考えていたため、そのうち両立できない自分に落ち込んで、共働きなのに何もしない旦那(現在離婚済)にイライラして。

だから、いつかまた働き始めた時に同じ過ち(自分で自分の首を絞める)をしないため、「家族の言葉を無視する」ことにしました。

今回チャレンジしたのは、家族に「(ペットのトイレシートが)真っ黄色だねー」と言われたのを無視、です。

今までだったら、この言葉は「トイレシート換えろよ」と同義だと思っているので、言われてすぐ換えていました。でもモヤモヤします。なぜなら
「私はまだ換えなくても良いと思っている」
「換えた方がいいと思う人がやればいい」
と思っているからです。

だから今回、メンタルおばけを目指すべく、この言葉を無視することにしました。
当然その言葉を口にした家族は行動しません。
翌日ぐらいに、ようやく私基準で換えた方が良いと思ったので、換えました。

あちこち先回りして「自分基準より高頻度で」家事をしているので、時たま出てくるこういう家族の言葉は無視することにしました。

余談ですが、HSPの向いている職業の中に専業主婦(主夫)があるそうですよ。人より敏感に色々なことに気づくから家の中でも活躍出来るんですね。

まだまだ、めざせメンタルおばけ!

ここまでお読み頂きありがとうございます! 子どもの頃からの野望「世界平和」のために小さなことからコツコツ頑張ります!