見出し画像

何事も下準備が大切!ウェーディングポイントの下見編 なんだワ。

こんばんわ!

気付けば仕事に就いてから1ヶ月が経ちました。
3ヵ月という人生初の無職期間を経て、果たして社会復帰できるのかと心配でしたが、今のところ何とか続いてます。

仕事のレベルは自分の現在の技量より上なので、正直分からない事が多過ぎて知恵熱出てますが、ここを何とか乗り越えてレベルアップしていきたいところですね。

ただ、完全フルリモートな会社なので、マジで毎日引き籠りです。
通勤も無いので、運動不足感がヒシヒシと伝わってきたので、アップルウォッチを久々に装着して消費カロリーなどを測ってみましたが…

1日平均歩数1500。
1日平均消費カロリー200。

どうみても不健康です…!

流石にマズイと思ったので、最近は朝に2キロほどの散歩。
昼飯後にヨーグルトを買いに少し遠いコンビニへ散歩。
夜は、リングフィットorフィットボクシング(体力あったら)

というような習慣をつけて、意識的に体を動かすようにしています。
メタボ腹が成長しちゃう~~~~~!

やっと釣りの話

さて、バチ抜けシーズン中にシーバスが釣れないのではないかと思い始めたので、YouTubeで少し勉強しようとメーカーさんの実釣動画を見るようにしました。

時期も時期なので、色んなメーカーさんの人が湾奧動画を上げているので見ているんですが…

動画『今日は!バチ抜けシーズンという事で、陸っぱり湾奧シーバスをやっていこうと思います!』

僕『お、先週俺が行った所やん!どう攻略するのか見ものやで!』

動画『はい!陸っぱりはダメだったのでウェーディングで2本キャッチ!』

僕『( ^ω^)・・・』

人にこんな事を言ってはいけません。

僕は陸っぱりで釣れてる所を見たかった。
次の動画見てみよう!

動画『ウェーディングで3本キャッチ!』

僕『…』

動画『前半の陸っぱりをウェーディングで取り返しましょう!』

僕『』

ゴミカスーーー!!!〇ねエエエエエエエエ!!


やっぱりウェーディングだわ!

別に闇落ちした訳じゃありません。
たまたま僕もウェーディングしたい気持ちになってきたんです。

なので、湾奧ウェーディングの動画を漁り、場所を割り出す。

3ヵ所ほどポイントを割り出し、その中でも動画率が高いポイントを本日下見してきました。

ウェーディングするなら、干潮時に足場を見ておきたいですからね。
安全第一!ヨシ!

場所は、家から1時間弱のところ。
駐車場が少し遠いけど、無事に動画と同じ場所に行けました。

もっとぬかるんで汚いのかと思ったら、そうでもなかった。

柱の水位位置から見て、柱の奥まで入っていくのかと思ったけど、動画を見たら写真の真ん中あたりで止まって釣りをしているようだったので、柱までは行き過ぎなのかな?

動画では水に浸かって映ってなかったけど、杭や大きな岩があったので、下見して正解だな、うん。

次は実際に釣りしに来てみようと思う。


果たしてシーバスは釣れるのだろうか~~!
待て、次回!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?