見出し画像

気持ちは過去一だったんだワ。


もしかしたら女の子を載せる可能性が微レ存なので、エアコンガスを入れる図。予定はまだ無い。

こんばんわ。
先日、ジムニーのエアコンクリーニングとガス注入をしてきました。

去年の夏、エアコンON状態で1速坂道でエンストしたので流石にマズイと思いクリーニングしてみた所存です。

今年の夏は、サーフキスを頑張りたいと思っており、そうすると自ずと日が昇っている時間の移動が多くなる為ね、エアコンが必要なんですよ。

キスはいいぞー、深夜3時から釣り場に立たなくていい。場所争奪が緩い。捌くのが楽!


初の運河釣行に俺は行くんだワ!

木曜日、仕事の疲れが溜まってきて作業進捗が悪くなり始めるころ、探してる訳じゃないが湾奧ベイト情報が目に止まってしまった。

話によると、湾奧シーバスのバチパターンは終わりを迎えつつあり、マイクロベイトパターンに変わりつつあると。

なるほど、俺もそう思ってた所さんだ!

んでもんで、直近では運河の方にマイクロベイトが結構入ってきてるとの情報を見てしまったもんだから、これは行ってみようと思う。

早速、湾奧のパートナー蹴男さんにお誘いをば!って思ったら、なんと蹴男さんからLINEが!!

浮気太郎め!

今回は、ソロ釣行です。

金曜夜釣行

仕事を終え、荷物を車に詰め込み颯爽と湾奧を目指す。

サーフでは連日釣果情報が上がり楽しそうだが、湾奧で何もまだ結果が出ていないのに早々とサーフに行く気になれず、僕は湾奧を目指す。

ただ、最近は仕事で週末が潰れ、若干モチベが下がっている湾奧に対して起爆剤が欲しかったので、勢いでロッドを買ってしまった!

23 ディアルーナ S90L

今まで使ってたのは、我が心の友、ビーストカズマから譲り受けたレイジー86MLを使っていて、正直そこまで不満も無く、今年はこれでーっと思ってたけど勢いで買ってしまった。
まぁ、今月末に決算賞与出るしね。一年目だから雀の涙だけど。

長さは86か90かで結構迷って、ちょっと差別化したいと思い90にしました。
使ってみた感想は、数字上では9gの軽量化ですが長くなったにも関わらず、9g以上軽くなったような感覚があります。
ただ、持ってると先重り感が少し気になる…。
まぁ実際長くなってるしね。
あと思ったより先調子で、昔使ってた熱砂BBを思い出したw
ルアーも1桁前半も快適に投げられ、コモモのような20近いのも何の問題も無かったですね。

そしてロッド買った勢いで、まじょさんに激おすすめされた邪道のSU-SANも買ってみた。

上は後に買ったポッキー、下がすーさん

挨拶は三文の徳なんだワ。

そんな訳で、調べていた運河ポイントへ到着。
橋の横から入っていくと、橋下で打ってる人が居たので軽く挨拶。

僕「こんばんわ~、どうですか調子は」

アングラ―さん「こんばんわ~、さっきまで結構パシャパシャ活性高かったですよ~」

僕「お!本当ですか!」

上記の話をしつつ人のいない方へ行こうとしたら、「もう上がるので、ココいいですよ~」との事。

なんと良いひとだ!

早速投げさせてもらおうと準備していると、水面では魚が跳ねる音が頻繁に聞こえ、これはいい感じかな~っと思いつつ、早速SU-SANを明暗にキャスト。

そして一投目で魚が食いついて来てHit!

20cm以上ありそうなコノシロ

スレ掛かりとかではなく、ちゃんと口に咥えたコノシロを抜き上げる。
こんなデカイのも居るのかと思いつつ、シーバスは掛からず。

投げられる範囲内ではコノシロがわんさかいる様で、投げればルアーやラインにゴツゴツ当たる感触。

ただ、シーバスのボイルのようなものは無く、ひたすらコノシロ。

投げ始めて1時間弱、潮止まりに入ると、コノシロも何処かへ行ってしまい静かな水面になってしまった。

その後、0時まで投げ続けるも何もなく終了したのでした。

このベイトな感じなら、翌日上げ始めから張り付けばワンチャンあるかもしれん!と思い、珍しく連日釣行を決めるのであった。

おまけ

場所を譲って頂いたアングラーさん

Yシャツでやってるなーって思ったけど、帰り際に挨拶して貰って振り返ったら「The サラリーマン」の恰好のそれだった。

まさか仕事帰りフィッシングなのだろうか。
驚いたぜ湾奧シーバスフィッシング。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?