sotsupo

『卒業ポータルサイト(卒ポ)』 PTA 卒業対策員会(卒対)を経験した記録| おすす…

sotsupo

『卒業ポータルサイト(卒ポ)』 PTA 卒業対策員会(卒対)を経験した記録| おすすめの記念品やお菓子などもご紹介していきます

最近の記事

想定外

高校3年になって最初の保護者会は、講堂で行われた。 今までは全体会が終わるとクラスへ移動して、役員決めは各クラスで行われていた。 コロナ禍になってからは、クラス移動は無し、講堂内で役員決めまで行うスタイルになった。そのため、全体会での席はクラス単位で固まるように事前に座る席が決まっていた。 全体会が終わり、先生達が各クラスの塊の前に立つ。 いよいよ役員決めだ。 他のクラスの友達がどの辺に座っているだろうかと全体を見回す。 無事にみんなで同じ役員に決まるだろうか。 隣のクラス

    • 重い空気を背負って

      4月の中旬、学年の保護者会が開かれた。 新学年になって最初の保護者会では毎年、役員決めが行われる。 高校生の保護者ともなるとフルタイムで仕事を持ち、役員なんてできない、という人も多いので欠席する人も多い。 出席者だけで役員決めをすると欠席者が増加するし、不公平になる。 先生方もこの時期は毎年頭を悩ませていて、穏便かつ迅速に決めて欲しいと思っているためか、ある年から手紙で通達が来るようになった。 立候補してくれて、あっさり決まるクラスと、いつまで経っても立候補が出なくて、くじ

      • 保護者会での戦い

        春は、子どもの進級があって成長の喜びを感じる時期でもある。 幼稚園の制服に小さなリュックを背負い、園バスに乗り込む我が子を見て、急に手が離れたように感じた。 小学生になった時は、背中より大きなランドセルを背負って学校に向かう後ろ姿だけで涙が出そうになった。(初登校の日は泣いた) 中高一貫校に通い始めた時は、1人で電車に乗れるのか心配でこっそり同じ電車に乗って見届けたこともあった。 しかし、春はそれだけじゃない。 保護者の戦いがある。 そう、それが役員決め! まずは小学校