見出し画像

光の海の、暖かさ。(過去ブログ再掲)

北京オリンピック

もう閉会式も終わったと言うのに、気持ちを言葉になかなか表せないまま時が過ぎていく


会見、その後の様々なインタビュー映像や記事

そしてエキシビションの「春よ、来い」


自分でも、なぜそうなるのか分からないのだけど、言葉の意味より先に、目に映る美しさを堪能するよりも先に、この北京オリンピックでの羽生くんの発しているものがあまりにも私にとって強く大きく複雑で、自分のキャパシティを超えてしまっていて、咀嚼?昇華?消化?出来てなくて、自分が得た「感覚」しか言葉で捉えられないような状態になっていて、感想という文章にすらならなくなっています

。。って、もうこの文章自体がそれだよね

数年前から、羽生くんから感じるものを言葉に起こせなくなって来ていることを書いているけど、今回ほどそれを感じたことはないな



様々な記事やインタビューを見て、いろんな人の感想や意見を見て、2019年6月にあった羽生くんトークショー のライブビューイングを観た時に感じたものを思い出していた


それは、羽生くんの、清らかさについて

羽生結弦という存在の、稀有さについて


トークショー の感想を書き留めたもの
過去ブログに載せていた文章のまま、載せます

私の覚書に修造さんが出てくるのは、トークショー が松岡修造さんとの会話形式だったためです

当時の私が感じた羽生くんの清らかさが、読む方に伝わると良いな。。




。。。。。。。。。。。。。。



気持ちがまだ書ききれない、、
言葉にならない
余韻だけが身体中に残ってる
でも書く、書いておきたい!


先ずは順不同、思い付くものからメモメモ_φ( ̄ー ̄ )

細かいニュアンス、書いてある言葉など、かなーーりうろ覚え…なのはご容赦を、、!
メモとか取れる人尊敬…(T-T)

★インタを英語で答える事の話
通訳使う時と使い分ける
インタ英語で話すのは?
だって(英語で話さないと)カッコ悪いから
トロント行って7?年?
いつまでも日本語で言ってられない

プロフェッショナルな通訳さんがいる時は
日本語で伝えたい事しっかり話す

英語嫌い!(すんごい即答w)
日本語で話したい!日本人だから!


★おふくろの味は?
なんだろー?、、いつも食べてる、、
(特にこれ!という返答はなかった)

トロントでは外食しない。
仙台でも全く外食しない。
なんでっ?!トロントといえば…
(と、修造さん美味しいものを語った?うろ覚え(汗))
トロント美味しい?
(羽生くん、そんな内容の言葉をボソッと言ってたような?うろ覚え(汗))

外に行くと疲れる
羽生結弦として食べないといけないから

家でゆっくり食べたい
足伸ばしてテレビ見ながら
テレビ見ない時もあるけど
スケートの映像見ながらとか
(一瞬でオリジンフィニッシュの時のような眼w)
ゆっくり食事するのが好き

元々外に出ない
外嫌い
(自分は)メリハリがないから
力を出しすぎる
人が80のところ150出しちゃう
(2倍か!的なツッコミを自分に入れる羽生くん)

だからショーの間は寝てることが多い
ほとんど寝てる
人とも喋らない
自分の演技に集中してアップをする
そして自分の演技に出し切る
ご飯も食べられなくなる、胃がやられちゃって


★ジュニアの頃は一人一人に手紙書いたり話したり
今は(ファンの)絶対数が多いから
誰かに特別に話したりすると、、
例えば前の人に話すとする
(前列の人をみて)
ありがとうございます、来季はこんなの滑ろうと思ってますー(^.^)とか話すと
その人がもしかしてハブられたりしたら大変、、
みんなに平等に接したい
(トークショーのような場は)有難い


★ガイア好きですよ〜!
(常にツイをチェック。机の上にタブレットがある。でも目はタブレットを見ていない時もある。のに、不意に質問に答える羽生くん。一体いつ見てるの?質問はループしてる様子だったから一度見て覚えてるの??)


★修造さんからの平昌の感想を受け
「優勝すると思ったんですよね〜…^^」(さらりふんわり)
人事を尽くして天命を待つというか
やりきったから天命来るだろ、と
(かなり言葉うろ覚えです(汗))
ワールドの時も平昌の時以上に頑張ったが(天命が)来なかった
でも負けられて清々しい
(清々しいとは言ってないと思う、ニュアンスがこんなイメージの話だったかと)
「これも天命かなって(^^)」


★クイズ
ジングルに合わせ「てれんっ♪、、あ、長かったw」
(ボソッと言ってるw)
そして二回目はしっかりと長いジングル通りに口ずさむ!一度聴いただけなのに?すげぇーーっ(*⁰▿⁰*))

答えの氷を書くのに、プラス結晶&スケート靴も書き添える羽生くん。

テニスのイラストに濁点→コード
フィギュアのイラストに濁点→何?
というクイズに、
「なんかリンクって浮かんで」
と言ってリングを選んだ、と。
「こっちわかんない」と、テニスの方


★アイスショー全力の意味
一生に一度の人もいるかも知れない

いろんな記憶を与えたい
だから全力になる


★勝ちたい
仙台で思った、家族との会話でも勝ちたいんだなー
あんぐり修造さん
「羽生さん、結婚しちゃダメ!負けなきゃいけないんだ!」
そうなのかなー(ボソッ)
(みたいな会話だった気が)


★根源について
勝って褒めてもらいたい
そして喜んでもらいたい
幸せになってもらいたい


★マスカレイドについて
羽生結弦の仮面被りまくってるなって
それを外して、、でも多くはとしさんの想い
としさんの中で滑ってる
(うろ覚え(汗))


★マスカレイドはシェイリーンの振り付け
シェイリーン膝痛めてた
映像見て振り付け覚えた
(時間を話してたけど記憶飛んでる(汗))


★実はルッツ跳べてたけど左足を捻挫
10日間ほど休んでた
前日にやっとジャンプが跳べるように
だから時間かかった
(ファンの方々は)
映像繰り返しみて恐怖心あるかもだけど
自分は無い(から安心してね、)という様な会話


★マスカレイド衣装
本当はレザーがいい、でも暑かった
マスカレイドは富山まで

大変なんだよっ
(残念なのよーく分かるけど、分かってーって言うようなニュアンスの「大変なんだよっ」)


★いつもファンのことを守りたい
ファンにも沢山迷惑を、、
インタは切り取られる
(テレビの修造さんとのインタも1時間半くらい話してたとの事)

死も同然、などの飛躍した解釈の件
羽生さんを好きな人は分かるけど

色々辛いことある、ファンも同じ
守りたい


★夢の中は英語?
日本語です外国人と日本語で話してる
相手が流暢な日本語を話してくれてる
ジェフやシェイリーンとか流暢に
夢の中、振り付けで思ったこと言える


★今一番ときめくもの
表現することが楽しい
言葉で表現するのも好きだけど
言葉だと刺さりすぎたり、独りよがりになったり
身体で表現するものは受け手の解釈自由に出来る
自分も自由に思うことを表現できる
それが最近楽しい(^^)
(言葉は違うかも、こんなニュアンスの話)


★世界で一番孤独なのでは?と修造さん
本当の気持ちはスケートで表現すればいい


★マスカレイド振り付け変えた、クリメモと双子っぽい


★ファンアート、、。好きですよ。(ニコッ)

マスカレイドの仮面外ししてくれた←ううう美しい可愛いぃぃ
会話中にカフスいじいじ←可愛かったぁぁ
マイク顎にくっ付けてる←可愛かったぁぁ
時々噛む←噛んでからしばらくして本人おでこ机につきそうな感じで俯き受けてた?司会の人大丈夫ですか?大丈夫ですっ!安定の羽生くんらしいw
修造さんの動きをちょいちょい真似てる←優しく修造さん見ながら。かわえぇぇ

退場後
僕の質問は難しい、の修造さんの言葉に「難しいでーす!」カーテン越しから声

修造さんの話に呼応する様にカーテン越しに手
手だけがアップで映る映画館の大画面、、
なんなんだこの色気は!:(;゙゚'ω゚'):ぁぁあ

巻き巻きー!巻きでっ、巻きだよ修造さんっ(的な動き)
ぐっ!(親指立てて。手で会話してる、、)




耳と目で得た記憶を書き起こすのって
大変だ…_(┐「ε:)_

いかに私が感覚で物事を見ているか、というのが露呈する(汗)
詳細はメモ取りされてる方々のものを是非お読みください、かなり私はうろ覚えでニュアンスで書いててしかも抜けてる。多分大切な部分が抜けてる。それは私が感覚の世界にぶっ飛んでいたからです。大切な所ほど感覚の世界に行っちゃってます。


ここから、感じた事を書いていく。

光の海、、、
会場中が満たされてた、、、
見終わってからもビリビリ身体がしてた。

私、会場入りしたのが10分前くらいでね。
ハッシュタグつけて質問できるって知ったのその時で。
うわ!したい!と思って、訊きたかった質問が
「羽生くんは、孤独とどう向き合っていますか?」
だったんだ。

で、ふと思い留まる。これ、重いでしょう。って。
だから送るのを辞めたの。

でも修造さんが訊いてくれた。。
聞きたかった事。。


本当の気持ちはスケートで表現すればいい


以前、雑誌のインタビューでも
スケートで表現をするという事について話してくれてて
それ読んで涙が溢れた

羽生くんがフィギュアスケートという
自分を自由に表現出来るすべを
自分でこうして手に入れた事に

感動と憧れとその道のりの険しさと
その孤独に、涙が溢れた


羽生くんは
羽生くんから届いてくるものは、とても優しくて
優しくて優しくて、、こちらを包んでくれていた


柔らかく、暖かく

この人は、なんて繊細なんだろう、って
繊細、、この言葉だけじゃ全然足りない

うまく言えないけど、、
これじゃ誤解されるよ、って、、(/ _ ; )思った。
この清らかさ、と言えばいいのか、、
多くの人はこの清らかさが存在する事を信じられないのではないだろうか。

この潔さ、美しさ、清らかさ、優しさ、生き様
なんて言えばいいの、なんて表現したらいいの

こんな存在が
この世の中に
人として生きていられるなんて、奇跡…

…ね?
こんな表現をすると、誤解されてしまう
でもこんな表現しか表すことが出来ない

想いを創作で表現する事を目指した
こんな端くれの端くれである私でも、
自由に表現出来るものを手に入れることの難しさを垣間見た事がある、、
そんな端くれの段階で感じる程度の孤独にさえ
打ちのめされて来た私だから

羽生くんが、その心に抱く孤独を
理解したいけど私には土台がない

ただただ感じるのは、優しい想い
この人の持つ、優しい想い、、、

こんなに開けっぴろげで
こんなに繊細で
こんなに孤独で
こんなに優しくて
こんなに素直で

書いてて泣けてくる、
どうしたらこんな生き方が出来る?

結弦になれ!って修造さんが叫んだ
その想い、胸いっぱい身体いっぱい
受け止めたよ

その想い、平昌後から
ずっとずーーっと感じてるんだ
私は私を輝かせなければ、って

羽生くんみたいに
己を、輝かすこと


あかーーん、、泣ける
これ本当に、なんて言えばいいの?
今日の羽生くんはもう、羽生くんが溢れて溢れて
光が満ち満ちてて暖かくて優しくて

生きなくちゃ。
しっかり生き切りたいんだ!私も。

まだ余韻が残ってる、、
光の海の、暖かさ、、、


想いを書ききれない(´;Д;`)


羽生くんは知っている
見たり聞いたりしてなのも勿論なのだろうけど

羽生くんは感覚で知っている
色んなことを、感知している
目に見えないものも
耳に聴こえないものも
その身体に触れないものも


だから安心して羽生くんの事を想おう
どんなに、離れていても
どんなに、多くの人の中のひとりでも
きっと
そのまま
羽生くんには伝わる
伝わっていく、、そんな気がするんだ

不思議な人なんだ
でも存在するんだ
この世の中に


羽生くんみたいに
己を輝かすために
一生懸命生きよう

ありがとう、羽生くん。

まった感覚ぶっ飛んでる感想になってるけども
みんな、最後まで読んでくれてありがとう!
おやすみなさい☆彡



。。。。。。。。。。。。。



なんだろう

過去自分が見つめて受け止めて来た羽生くんを、こうして自分の言葉を通してまた思い出す事が、とても今、安らぐ

北京オリンピックで受け取ったエネルギーを昇華するのに、もしかしたら、今の私には必要なのかも知れない





読んでくれてありがとう

おやすみなさい☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?