見出し画像

犬と生活するということ

歯科医師ばあばのさくらです。

↑写真はうちのわんこちゃんです。

可愛いでしょ?もう、完全に親バカですね(笑


白のトイプードル でこゆき といいます。


こゆき がいてくれたことで、孫のランがどれほど、気持ちが癒されただろうって思います。

突然、じいじとばあばとの生活に、一番戸惑ったのは、間違いなく孫のラン本人なはずです。


今は、仲良しとまで言えませんが、まあまあ仲良しです^^

こゆき にとっては、ママ(わたし)を占拠している、怪獣のチビであって、

「なんだ?このチビ?」となっていたようです。


実際、ランにご飯を食べさせていると、『なんでチビが先にご飯なの?』と言わんばかりの猛烈アピールがありました。

こゆき にとっては、自分が先住、ランは後から来たチビです。


これまでもそうですが、わたしは、こゆき に話して聞かせるということをよくします。

それが意味がないと言う人もいますが、わたし自身は、とても大切だと思っています。

言葉を理解しているかどうかと言うよりも、エネルギーが伝わるのかもしれません。


ランのことも、何度もこゆき に話して聞かせました。

犬だから人間の言葉、わからないでしょ?と思う人も多いと思いますが、

でも、なんとなく〜ですけどね。わかった!と思うことが多いんです。

↑親バカみたいなもんですから、軽〜く流してください♪



さて、写真のこゆき ちゃん、爆睡していますが、これにはわけがあります。

実は、避妊手術のあとでぐったりしています。

ピンクのは、「エリザベスカラー」の代わりとなる保護服。

傷を舐めないように、しっかりカバーされています。

それでも、普段服を着せていないので、こゆき として、相当のストレスらしく、

『ママ、脱がせてよ。こゆちゃん悪いことしてないよ』と

めっちゃ訴えて、ケージにハウスしてしまいました。


どうも、服を着せたのがママだと思っているらしいのです。(何かの罰的な?)


ま、そんなこんなで、親子(?)のちょっとした食い違いはありましたが、

今はすっかり元気です。


2歳児の怪獣ランとこゆきの、くすっとなる可愛い関わりも記しておきたいって思います。



※スキをポチッとしてくださった方、ありがとうございます。

すごく励みになることに、わたし自身も驚いています。

今後ともよろしくお願いします。