見出し画像

JKがおもった 結局ひとりがたのしいって話

ここのとこ1ヶ月くらい、友達と遊ぶ機会があって。
その時に感じたことまとめときます


友達と遊ぶのもすごく楽しい

最近あったこととか、共通の話題とか。
これしたいねって言って、やりたかったこと叶えられたり、
好きなもの布教しあったり。

普段引きこもってる私にとっては
インプットもアウトプットもできる大事な機会だったりするなって感じた。

気疲れや体力的な問題

気を遣いやすい相手とそうでない相手がいる。
体力や精神的なキャパが相手とあんまり合ってないと
すぐに眠くなったり足痛くなったりしちゃうことに気づいた。

もちろん楽しいし、幸せなんだけどね

ひとりって楽

私、あんまり深く他人に干渉されるのが得意じゃないみたいです
よく考えてみたら仲のいい接しやすい友達、
みんなある程度距離をとってくれてることに気づいた。

というか私もともとひとりっ子で
小学生の頃は遊ぶと言っても
いとことか,幼馴染たちとしか遊んでこなかったから
1対1で誰かと遊ぶとか、女友達と遊ぶって経験があんまりなくて

気の遣いかたとかわからなくて
気張りすぎなのかな、っておもったりもする

改善したほうがいいなってとこ

あ、嫌だなって思った男友達、今までに何人かいたんだけど
付き合ってた子とか、保育園くらいから仲良かった子とか。

みんな関係切っちゃってて、
SNSブロックして、トーク消してって。

最近良くないなって思って。
いくら嫌でもご縁だし、無造作に拒絶してしまうのは
私の方が最低なんじゃないかって。

さっきの過干渉の話にも繋がるんだけどね、
わたし結構これ女の子にあるあるだと思ってるんだけど
好意を気持ち悪く感じてしまう節があって。

好きって思った相手でも、
相手から好かれると拒絶してしまうから
ほんとによくないなって思う ごめんなさい

ちゃんと恋愛できたことないんです、たぶん
だって今まででいちばん幸せだった恋が
ずっと慕っていたひとへの片恋だったもの。
最近切ない終わり方しましたけどね。これはこれでいい。
曲書けそう 書けないけど。

人のこと考えるの下手だよねわたし。

ジェンダー観の話もあとでします


この間お散歩したの。

祖母の家の周りを

気づかないうちに30分。

あんなに幸せなことってないよね
ひとりだから情報を綺麗に処理できて
色んな感情をインプットしました


さいごに

あと1分で高校2年生です

たのしもうね 私


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?