見出し画像

東京大神宮は縁結びが得意

※2022年11月16日に
 アメーバブログへ投稿した記事を
 加筆修正したものです。


東京大神宮

タレントの福田萌さん

既に縁結びで有名になりつつあった
東京大神宮を参拝したところ、

お笑い芸人コンビ
オリエンタルラジオの中田敦彦さん
ご縁ができ、結婚できたことで
さらに有名になった神社です。

出典:「オリラジ中田&福田萌が結婚会見『ずっと2人で笑ってます』」
お笑いナタリー編集部、お笑いナタリー、投稿日 2012年6月4日 13:22、
https://natalie.mu/owarai/news/70471


芸能人同士の結婚の場合
お互いの所属事務所の反対があったりして
普通は難しいのに

このお二人は
スムーズに結婚できたことから

東京大神宮の縁結びはスゴイ
と評判になったのです。


中田敦彦さん
お勉強系Youtuberとして
有名ですね。


その話題の神社に
一度行ってみたいと思っていたら、
近所へ行く用事ができたので、
(引き寄せの法則!)
帰りに寄ってみました。


平日お昼過ぎにも関わらず、
参拝のための長蛇の列でした。

長蛇の原因は、
お賽銭箱の前で一回に1人しか
お祈りしていないためでした。


普通、神社に参拝するとき
複数の人がお賽銭箱周辺に集まって
お祈りしているので

それだけ真剣な人が多い
ということだと思います。


参拝者は20代30代前半の人が
ほとんどで、
男性も4割位いました。


日本の小さな神社は、
1つの神社に神様1人だけが
常駐されていることが多い
ですが、

東京大神宮は、
これだけ賑わっているからか、

お手伝いの霊人たちが5人くらいいて
忙しく動き回っていました。

「この神社の主祭神は、xx様が祀られている」
と書かれていても、
そのご本人がその神社に
常駐されていることは少なく、

弟子系統の「神様」というか
「高級霊の魂」が神主さんのように
常駐していることが多いです。


そのお手伝いの霊人たちは
参拝者の願いにあった
アドバイスの御神籤が当たるよう
手配をしたり

参拝者で込み合っている境内の
交通整理をして
参拝者が気持ちよく
参拝を済ませられるようにしたり、

参拝者がお賽銭箱の前で
祈ったことだけでなく
本心を読み取って、
アドバイスもしていました。


このように東京大神宮を
真剣な気持ちで参拝した人たちは
そこにいる霊人たちが
結婚に関してアドバイスを受けますから

それを受けて、
参拝者の守護霊や指導霊が動くので
ご縁が結ばれるようです。


東京大神宮は
過去世から縁ある人、
結婚の約束をしてきた人を探してきて
ご縁を結ぶ
というよりも

現在結婚したいと思っている男女を
引き合わせている
という印象でした。


ですから、
東京大神宮に参拝して
ご縁をいただきたい人は

結婚相談所へ行くような気持ちで、

《誰かを紹介されたら、その人と結婚する》
と覚悟を決めてから
参拝されるとよい
ようです。


逆に言うと、
特定の相手と結婚を望む場合は
東京大神宮の神々の
お世話対象では無いかもしれません。


最後に東京大神宮のホームページを
貼っておきます。


「スキ」やフォローで応援いただけると
ブログを続ける励みになります。

いただいたコメントはすべて拝読いたしますが
コメントへのお返事や
質問への回答はできないことを
あらかじめご承知おきください。
(新しい記事の中で回答させていただく場合はあります)




今回は
「東京大神宮は縁結びが得意」
お送りいたしました。






よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは クリエイターとしての活動費に 使わせていただきます!