見出し画像

派遣社員についてのお話

「派遣社員」って会社員の人からどういう風に見えているのかな?

スクリーンショット 2020-06-17 15.55.19

派遣社員は「派遣会社」から派遣されているスタッフという立場なので、「担当社員の指示に基本的には従う」「責任のある仕事はできない」

上の項目が基本だったりする。まあ例外はあるんだけども。

なので、「自分で考え、改善し、提案する」

こういうことをしたい人にはとにかく向かない。発言権などほとんどないのだから。

なので今の会社で面接したときは

「私は派遣だけど、業務を改善できることがあれば積極的にしたいし、意見も常に述べていたい」

というのを主張しました。まあ面接が終わった後「あの発言やばかったなー」とは思ったけど、結果的にその一言があって今の会社に務めることになった。(さすがベンチャー企業)

でもやっぱり難しい。面接をしてくれた私の上司はその姿勢に共感し採用してくれたのだが、会社全体ではそうはいかなかった。私の知らないところで決定がされ、その指令が下ろされ対応する。意見を述べる場にいないのだ。その対応がいかに愚行だとわかっていてももう会社で決定しているのだからという理由で対応せざる負えない。

画像1

なので最近はささやかな抵抗をしている。指示があった項目についてメリットとデメリットを提示し「本当にやりますか?別にやるのはかまいませんけど?」というスタンスに切り替えました(文面はもっとやわらかくポジティブな感じにしてます)今はリモート勤務なので「業務支持者」のさらに上の「上司」(私を採用してくれた人)に見えるチャット内で行いますけどね。(私<業務支持者<上司)

この業務支持者がとんでもないやつなのだが、それはまた別の機会に。

いらすとやに感謝を。