mixtutiさくらもち

ゲームクリエイターを目指して勉強中です。 同人サークル「Cadence」の代表も務めて…

mixtutiさくらもち

ゲームクリエイターを目指して勉強中です。 同人サークル「Cadence」の代表も務めています。良ければそちらもどうぞ~(≧▽≦) Web:https://oecusoundserver.github.io/Cadence/

最近の記事

  • 固定された記事

AIを使ってケモノを生成する!~ はじめに ~

自己紹介 皆さんこんにちは、初めまして。  普段、mixtuti桜餅(ミッチサクラモチ)という名前で活動させていただいております。あまりこの呼び方を認知されていないのが悲しいですね(´;ω;`)  ゲーム制作をしたり、音楽制作したりと色々やっています。実際に、ゲームを外部のイベントで展示していたので何人かにはお会いしているかもしれませんね。  また、最近「Cadence」という同人サークルも立ち上げました。コミックマーケット(以下:コミケ)や、けもケット(以下:けもケ)への

    • イベント参加初心者がけもケに参加する話 ~準備編~

      お待たせ!! 前の記事からずいぶんお待たせしました、mixtuti桜餅です。スケジュールの調整というか、初めて触るUnreal Engine5にかなり苦戦しておりました(;'∀')  今回は、準備した物とか、スケジュール感についてお話できればと思っています。ぜひとも最後まで読んでくださると幸いです。  前回の記事も是非読んでおいてくださいね~ 準備した物 イベントに向けて購入した物の写真です。背景が汚いのは無視しといてくださいm(_ _)m ・コイントレー(カルトン)

      • イベント参加初心者がけもケに参加する話 ~決意編~

        自己紹介 皆さんこんにちは。最初に投稿した記事が思っていたよりも、反応されて心が小躍りしているmixtuti桜餅です。その最初の記事でけもケに受かれば出展します。みたいなことを書いていました。  結果から言うと、無事に受かってました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°  「G-09」というところです。お待ちしております。  前置きはさておき、タイトル通りこれが初めてのサークル参加です。一般参加も一度したくらいで、ほとんど何も知らない状態です。なので同じような境遇の人を少しでも手助

        • AIを使ってケモノを生成する!~ 出力編 ~

          前回の振り返り 前回は、「Stable Diffusion」とは何かや、セットアップの方法、簡単な使い方について解説しました。  今回は、前回紹介しきれなかった機能や、ケモノキャラ出力に関して自身の備忘録も兼ねて書いていきます。 機能紹介 前回、 と書きましたが、今回紹介するシードというものを使えば、簡単に差分を出力することができます。  「Seed」は画面下の方にあります。取り敢えず、適当な呪文を入力し、画像を出力してみます。  出力した画像の下の方に文字の羅列があ

        • 固定された記事

        AIを使ってケモノを生成する!~ はじめに ~