見出し画像

【スタートアップ!占い師】#3 仕事に使うものを揃えましょう モノ編①

割引あり

 初期設定が終わったら、次に占いの仕事に使うものをそろえましょう。
 ……といって、占い道具だけ準備してないですよね? 
 占い師になるのですから、占い道具があるのは当たり前。それ以外にも仕事に使うものを準備しておかないと、仕事にはなりません。
 占い師を仕事をするにあたって、何を準備すればいいのでしょうか。
 仕事に使う「モノ」「スキル」「マインド」の3つにわけて、お話していきます。
 今回は、事務用品や販促物などの「モノ」編です。
 私の経験を交えて紹介していきます。
 なお、「仕事に使うモノ」という括りではないため、占いの本は除きます。
 占い道具もあって然るべきなので、こちらも除きます。


揃える「モノ」は仕事をする場所によって変わる

 自分がどんな場所で仕事をし、展開していくのかは「初期設定」のときに決めたと思います。
 (読まれていない方、詳しくは下記から)

 占い師の仕事は「現実世界」、「ネット」、「現実・ネット両方」、どの場所からでもスタートは可能です。自分が働きやすそうな環境や好きな場所を選びましょう。
 場所を選んだ後は準備するものを揃えるのですが、スタートする際に揃えておかないといけない日用品や事務商品など……「モノ」は、場所によって変わります。どの場所にも共通して、揃えなければいけない「モノ」もあります。
 「モノ」が揃っているのと揃っていないのとでは、全然違います。仕事の作業効率、営業(自己アピール)、集客、などなど。
 いいスタートダッシュをきれるよう、占い師を始める前から必要な「モノ」を揃えておきましょう。

ここから先は

10,157字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?