見出し画像

「何を数えているのか」vs.FC大阪

明治安田J3リーグ 第17節
vs.FC大阪
1-2 負け
フル出場

イレギュラーで、和歌山開催になったのにも関わらず、たくさんの鳥取サポーターが駆けつけてくださり、本当に感謝しかありません。
いつもアウェイでもゴール裏から声援を受けることで、僕は勇気を持ってゴール前に立つことができます。
ただ、GKとしてとにかく結果が出せていないので、悔しい気持ちでいっぱいです。僕だけのゴールではありませんが、自分自身の責任として受け止めなければならないのも事実です。

そして、リーグ戦において、1試合の価値に差があってはならないとは分かっていますが、今節は連敗を断ち切ること、古巣との対戦ということ、など、色んな条件が重なり、特別な試合になるなと思っていました。僕も人間なのでこういった特別な思いや感情が1試合の重みを変えてしまうことを許してください。

まだまだ他にも色んな環境や状況があった今節で、学んだことを整理していきたいと思います。

今回のnoteもよろしくお願いします!

2点です。

失点シーンについて。

まずは、GKとして、苦しい失点シーンの自己分析。

見ていない人はハイライト見てください。

1失点目は、クロスが直接ゴールに飛んでくる、いわゆる“シュータリング”と呼ばれるやつです。

僕自身の頭の中は、得点した舘野選手の特徴はわかっていて、質の高い左足はミドルシュートもあるし、速いクロスもあるし、と、比較的柔軟に対応しようと考えていました。
そして、彼が、フリーな状態でドリブルで運んできて、基本的にはなんでもできる状況だったと判断し、クロスだけでなく万が一のシュートもあるので、少し、中央からニアに寄りました。加えて、彼のドリブルのコースや最終的に彼が蹴ったポジションは、ペナルティーエリアに比較的近いゾーンまで侵入してきてのも僕が少しニアよりのポジショニングになった要因の一つです。
その結果、最終的に、自分の頭上を超えるファーへのボールに対応できず、ゴールを決められてしまいました。

仮に、あそこで、シュートの確率が低いと考え、中央でポジションを我慢していたら触れたかもしれないですし、ニア寄りのポジションからでも、実際にボールが飛んできた瞬間からゴールに吸い込まれるまでの時間を考えても、多くて2歩、人間は後ろ方向に方向転換するのが難しいので、それを考慮してもせめて1歩、後ろに下がれたら、触れたかもしれません。
そこは自分の空間認知と身体の運び方の技術的なミスとも言えます。
ボールが飛んでくる方向はコントロールできないので、リアクションで対応するGKは水平方向、垂直方向全ての360度いつでもスムーズに動けるようにならなきゃなと感じました。
こうやって言語化するのは簡単ですが、実際にいつでもどこでも動けるというのは本当に難しいことなので、慌てずコツコツ成長できるように頑張っていこうと思います。

2失点目は、まず、リスク管理という点で、自分のゴール前で難しいシチュエーションを作り出してしまったことが1つの反省点です。
味方に未然に伝えておかなければならないことがあったなと反省しています。
味方の瞬間瞬間の判断をサポートできるようなコーチングをしていきたいです。

そして、仮にそういった場面になったとしても、映像で振り返ったら、まだまだやれることはあったと感じました。

僕から見て相手が2人スプリントしてきていることは認識していて、1対2の状況だったので、少しでも時間を作って味方の戻る時間を確保することと、早く出過ぎちゃうと、横パスされて簡単にゴールされてしまうことが僕の頭の中にありました。

それでも、当時は我慢したつもりでしたが、まだ出るタイミングが早くて、横パスされてゴールされてしまいました。

結果論かもしれませんが、あとほんの少し我慢できていたらもう少し相手を引き込むことができたり、ボール保持者を迷わせたりすることができたのかなーとも思いました。

自分のポジションを下げるスピードやその時に使うステップだったり、相手の方が確実に仕留めたいというような精神状況を含めてプレーできたらもっと相手の選択を難しくすることができたと思います。

このような状況を作り出してならないということは前提として、何が起こるかわからないのが、サッカーなので、どんな状況でも最適なアクションができるようになりたいです。

我々は何を数えているのか。

この試合を終えて、ある言葉を思い出しました。

それは小学生の時のトレセンコーチが言っていた言葉です。

いまだに忘れていないので個人的にはとても印象に残っている言葉なんだと思います。

それは、

『我々スタッフは、みんなのミスの数は数えていない、トライした数を数えている』

という言葉です。

トレセンということは、小学生ながら、他人によって優劣を決められるという環境でサッカーをします。

そこで、萎縮してしまったり普段通りプレーできないことは大いにある話です。

当時の僕も多分緊張していて、なかなか難しい精神状況だったのかなと思います。

そんな中、さっきの言葉を言われ、僕は、安心してプレーすることができたと思います。

今、チームは結果が伴わず、なかなかネガティブな状況になっています。
そういう時はどうしてもネガティブな要素に引っ張られて、五感を通して知覚するものもネガティヴなものばかりになってしまいます。

僕も自然と引っ張られてしまっていたのかなと思います。

今我々にあるものはなんなのか、われわれの良さは何がある、無い物ねだりばかりしていないか、そして、自分自身、そして味方のミスばかり見ていないか。、、

ここで1点目に失点の話を書いといて何言ってんだって感じですが、たとえ何失点したとしても、その試合で良いプレーが全くないことなんて、ほとんどありません。僕自身もこういう状況だからこそ、みんなのいいところを見ていきたいし、明るいアンテナを立てて、生活していきたいなと思います。

以上、2点です。

今、下を見たら本当に危機感しかありません。
本当に悔しいし、焦る気持ちもあります。
そんな時でもこの状況を楽しんでいかないと、いい運気やタイミングに気がつくことができないと思うので、皆さんもついてきてください!

今節もここまで読んでいただき、ありがとうございました。

次のホーム岐阜戦に向けてまた1つ1つ頑張ります!

応援ありがとうございました!


最後に古巣ならではのスライドショーを締めます👌


こういうのもサッカーの醍醐味ですね、。

櫻庭立樹

本当にサポートが励みになります。 頑張れます。 人間は弱いです。 サポートしてください。