見出し画像

【パルミー:イラスト講座】犬の描き方講座 Day1犬の基礎知識 ~犬種の紹介~ #121

イラスト講座121日目 2023年9月4日

こんばんは。

本日から新しいイラスト講座を受けていきます。

新しいイラスト講座は「犬の描き方講座」です。

なんと、人ではなく動物を描いていきます。

ここ最近、パルミーのイラスト講座の受講がおろそかになってしまっているので、せめて受講していてモチベーションが上がる受講内容を選びました。

早速、今日はDay1犬の基礎知識 ~犬種の紹介~に移っていきます。

初日は、犬の種類の紹介です。

「小型犬」「中型犬」「大型犬」に分けて紹介されていました。

「小型犬」:体重が10キロ以下。代表犬:チワワ。寿命が長い(体が小さいほど、血液を全身に送るエネルギーが少なくて済むため、寿命が永い←へぇー)。飼いやすい犬種が多い。飼育費用が安い。

「中型犬」:体重が10キロ以上~25キロ未満。代表犬:柴犬。寿命は大型犬と小型犬の中間。同じ中型犬でもサイズ差が激しい。(シベリアンハスキーは中型犬に分類されることが多い←まじか)

「大型犬」:体重が25キロ以上。代表犬:ゴールデンレトリバー。寿命は短い。運動量が多い。飼育費がかかる。人の仕事を手伝うために生み出された犬種も大型犬には多いので、優しくて賢い犬が多い。

今回の講座では、「中型犬」の柴犬のイラストを描いていきます。



この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,620件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?