見出し画像

過去世から、自分自身をみる

自分のことって、
分かっているようで
分かっていないことも
多いです。

誰かの期待通り
自分を見せなくちゃいけないことも
あったり。


ある日、
過去世の話を聞きました。

過去世?
なんだろ?

分からないけど…
気になったから、
みてもらったことがあります。


わたしには、
武士だった時代があります。

今までのことを思い返せば、
色々繋がってて
おもしろい♪

わたしは、
スポーツがあまり好きではなかったけど

1つだけ、
『合氣道』だけは楽しかった。
袴も、妙に落ち着くし
杖術も、すんなり覚えられました。

『氣をよむ』ということも、
楽しかったです。

高校時代、
同級生からは
『合氣道してるときは、人が変わる』と言われていました。
普段は、みんなが心配になるくらい
ボーッとしてるらしい。
(自覚なし😅)


体育のダンスは、
全く覚えられないのに(笑)


そして最近、分かったことがあります。

それは…歩き方。


息子と歩いてるときに
『母さん、
足をあんまり上げないんだね』
と言われて
はっ!と、しました。

合氣道をしていた頃、
『すり足』が基本なのですが…
その『すり足』、
わたしはすぐに出来たんです。

そして、普段から
みょうに『すり足』が
落ち着くので(笑)

もう20年以上前に
やってたことなのに
『すり足』の歩き方がぬけてない🤣

すごく省エネの歩き方だから😅
痩せないよね…と思ったり(笑)


自分のことだけど、
気づいてないことに気づいた瞬間
自分の見方が少し変わってきますね。

自分が分かるって、
おもしろい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?