マガジンのカバー画像

24節気72候 春

13
立春・・・ 1候 東風解凍 こちこおりをとく 2候 黄鶯睍睆 うぐいすなく 3候 魚上氷 うおこおりをいずる 雨水・・・ 4候 土脉潤起 つちのしょううるおいおこる 5候 霞始靆…
運営しているクリエイター

#春

72-18候 牡丹華(ぼたんはなさく)

 春 穀雨 24節気72-18候 牡丹華(ぼたんはなさく) 「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は…

SAKURA
1か月前
9

72-16候 葭始生(あしはじめてしょうず)

 春 穀雨 24節気72-16候 葭始生(あしはじめてしょうず)  葭(あし・よし)   私の中…

SAKURA
2か月前
12

72-15候 虹始見(にじはじめてあらわる)

 春 清明 24節気72-15候 虹始見(にじはじめてあらわる)  最初に・・・ ↑ の画像…

SAKURA
2か月前
10

72-12候 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

 春 春分 72-12候 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)    前にも書いたが「桜と…

SAKURA
2か月前
7

72-11候 桜始開(さくらはじめてひらく)

 春 春分 72-11候 桜始開(さくらはじめてひらく)  桜の咲く頃は『しがさんにち(4月3…

SAKURA
2か月前
11

72-10候 雀始巣(すずめはじめてすくう)

 春 春分 72-10候  雀始巣(すずめはじめてすくう)    花が咲きだした我が家のあわてん…

SAKURA
3か月前
3

72-9候 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

 春 啓蟄 72-9候 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)  もとより「蝶」は大っ嫌いなものだから、飛び交いもつれ合っている蝶だなんて考えただけでも虫唾が走る(苦笑)。  なので、蝶の飛んでいる画像はどこを探してもない。画像は大根畑だが、蝶と化した菜虫が飛んでいると仮定してくださることを望む。  なんでそこまで蝶を嫌う?と、記憶を辿れば、それはキャベツ畑にあった。   確か幼稚園児あたりの幼い頃、黄色と白い蝶々がいっぱい飛んでいるのをみつけ走り寄り(確か収穫後のキャベツ畑だっ

72-8候 桃始笑(ももはじめてさく)

 春 啓蟄 72-8候  桃始笑(ももはじめてさく)  画像はもちろん桃ではない。  同じ時期…

SAKURA
3か月前
5

72-7候 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

 春 啓蟄 72-7候 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)  冬ごもりしていた虫達(蛇やカエ…

SAKURA
3か月前
8

72-6候 草木萌動(そうもくめばえいずる)

 春 雨水 72-6候 草木萌動(そうもくめばえいずる)  元旦より続けていた「勝手に3行日…

SAKURA
3か月前
5