見出し画像

困っていること。

ここ最近の悩みごと。
今日、友達からLINEがきて、濃厚接触者になってしまって、家族全員どうやらコロナにかかってしまったという報告だった。
お大事にねとか、暖かくしてねとか、それくらいしか言えることがなかったのだけど、うちには、高齢の母がいて、私はワンコと母と3人で暮らしている。

父は、3年7ヶ月前に、癌で亡くなってしまったから。
懸命に、2人と一匹で、がんばって暮らしてきた。

父は本当に器が大きくて、頼りになる人だったから、本当に悲しくて、しばらくは2人して、泣いてばかりだった。

大好きな父だった。尊敬できる、優しい大きな父親だった。
感謝しかない。
そんな人だったから。
葬儀の時も、お骨拾いに、ほとんどの人が残ってくれて、私と母はポカンとしたほどだ。

こじんまり、家族だけで、お骨を集めるものだと思っていたから。
20人近く、順番を回しながら、拾うとは思っていなかった。

そんな父がいなくなって、母は精神的に一時、大変で。
救急車で運ばれてしまったこともあった。
母には、父が全てみたいな人だったから。

もう、父と数えて、何度、救急車に乗ったかわからない。
変な話、最初はビクビクしながら、乗った救急車も、隊員さんの対応が実に見事なので、ドキドキしながらも、安心感すら覚えてしまった。
走っていると、緊張感と共に、ガタガタ非常によく揺れるけれども。
まあ、慣れてはいけない車だと思う。

今の心配ごとは、その母のことだ。

木曜日、私はなんばへ行く予定を立てた。
就労支援のアンガーマネジメントを受けようと思ったから。
土曜日に、そういう話し合いを電話でさせてもらって、とりあえず、前に進まねばと、自分のペースで、行こうとしているのだけれど、このコロナの流行り方。

乗り換えは、3回。バスと電車の2回。

母からは、やんわりなったら、終わりなんだからねと、圧をかけられている。
当たり前のことだし、それも正解のことだしで。

未だに、木曜日に行きますとは言えていない。
ずっと家にいると、苦しくなるので、メルカリの発送があれば、今日みたいに出かけていくのだけれど、地元の駅前となんばでは、話が違うわけで。
正直なところ、自分の体調も万全というわけでもない。
動きすぎると、こたえてくるから、すぐに消耗するのがわかるし。

そして、冒頭の友だちの話。

余計に考えるようになった。
そこは大きなビルの中に入っているので、その中でもやはり感染している人は出ているようで。
行くところには、出ていない。
感染対策して、ばっちり守ってくれている。

なので、逆にどうしたらいいのか、悩むのだ。
多分、ギリギリまで悩んでいることと思う。

行きたい気持ちと、安心安全をとるか。
本当に、コロナが憎らしいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?