マガジンのカバー画像

どうして人は物語に救われるのか

12
読書と認知、そして社会とのつながり。
運営しているクリエイター

記事一覧

高校生の忙しさと読書

はじめに:エックスでのバズリSNSのエックス(旧ツイッター)で、私の下記の投稿に、2万近い「…

地域活性化を学ぶ/学びたい学生におすすめの小説3選+マンガ2冊

はじめに以前より、私の学部では「地域活性化に関心がある」という学生がわりとおられました…

失敗してからが人生は本番〜『Bread & Butter』のメッセージ〜

芦原妃名子さんが亡くなられたという。もう今の連載の続きも、新しい作品も読めないなんて…。…

女の子はいつまで男の子を待てばいいのか〜『くまみこ』と原作改変について〜

以下は2022年5月にfacebookに友人限定で投稿した記事を修正して再投稿するものです。『くまみ…

日本の子どもは本を読んでいない?

先日、yahooニュースに出た朝日新聞の記事で、「学習到達度調査PISAでは、日本の15歳が学校で…

『違国日記』から考えた他者理解の方法:槙生と朝の気になる"謎"

注意!ネタバレ含みます!!! 『違国日記』が完結した。いや、もうだいぶに完結していて、最…

エンタメの力:エデュテイメントの可能性と課題

※注:この記事は2021年12月18日に別のSNSに書いたものです。投稿日程は2023年となっておりますが、約2年前の話としてお読みください。 最近はずっと、SNSし、ゲームして、漫画やライトノベル読んで、アマプラ見ている。 どれも自分にとってしんどい時の気晴らしでもあり、時間潰しであり、そして救いでもある。 作家であり、また『テロマエ・ロマエ』なども描いた漫画家でもあるヤマザキマリ氏が昨年ぐらいに、コロナ前は世界中を飛び回っていたがそれができなくなって、ひたすらに映画

研究は推し活なのです。ゼミでは同人活動をするのです。

「テレ東のドラマが面白い」ことを妻に話したら、日本のドラマはせせこましくて、日常の細かな…

「すきとおったほんとうのたべもの」としての物語〜ビブリア古書堂10周年に寄せて〜

ベストセラー小説シリーズ、ビブリア古書堂。10周年記念だからかGWに電子が全巻半額になってい…

2022年を生き延びるために

2022年がどんな年になるかというと、世界初の仮想空間へのフルダイブ型オンラインゲームが開発…

大学は沼にハマるための場所

(写真は帰り道に見つけた「大雪渓酒造」のお酒。なかなかお目にかかれないので即買いでした。…

国語力を上げるにはどんな文章を読むべきなのか?

どんな読書が読解力に影響しているか 読書と学力の関係を調べていて、おもしろい論文を見つけ…