見出し画像

頭の整理のための書き物、デジタル?アナログ?

こんにちは、さくです!スマホやパソコンが普及し始めてからの永遠の論争の一つ、デジタル化したデータと紙、結局どちらが便利なのか。について!

デジタル化の便利さは知ってるけど、紙ってなんか好き!という人も多いはず。

私はもなんか紙が好き!の1人。文章を書くときのツールとして、この今書いているSNSであるnote(以下note)だけでなく、紙のノート(以下ノート)も結構好き。特に、やらなくちゃいけないことがたくさんあってパニックになりかけているときとか、自分の考えがまとまらないときなど、頭の容量が取られているときに使いやすいのは断然ノートだと感じている。あとは単純に日記を書くときもなぜか紙のノートの方がスラスラかけて自分の思い、考えを表現しやすいと感じている。なんでか。

ということで、どうして頭の整理には、同じ”書く”でもnoteよりノートの方が優れている、と感じているのか考えてみよう!

ノートでもnoteでも書くときに使う"ツールの違い"から考えてみる。

noteの場合

デジタルであるnoteを使うときというのはスマホもしくはPCなどデジタルデバイスを使わなくてはいけない。もちろん、そのデジタルデバイスはnoteを書く専用ではなく、日常生活を送る上で必要不可欠なほどさまざまな機能を持っている。デバイス一つで知り合いとも繋がれるだけでなく、全く知らない人とも繋がれる、ゲームができて、音楽が聴けて、勉強ができて、プログラミングができる。さらには普段絶対に関わらないであろう、犯罪に使われるようなサイト、アプリなどにアクセスすることも可能だ。

こんな感じでデジタルデバイスはいろいろなことができることをすでに知っている。だから、例えば「やらなくちゃいけないことを整理する」ことを目的にしても、頭の中ではなんとなーく「他のページ今何開いてるっけ?」「推しの画像検索したい!」などなどたくさんの注意が散漫になる要素で溢れている!
さらにはボタン一つの押し間違いで全世界への公開も簡単にできてしまうことも知っている。だから「このページはきちんとプライベート設定になってるか」ということも頭の隅っこで考えているはず。
だから私が考えるデジタルデバイス上での作業で集中しできる人は、自分はどんなことにも動じない!というめちゃくちゃな集中力を持っている実は仙人なんです。という人にしかできないのではないかと思う。だからipadとかのペンシルつきでもアウト。しかもさらにその仙人でもデジタルデバイスではだめな理由が一つ!デジタルデバイスは文字を打ち込まなくちゃいけないし、打ち込める場所が決まっている!ここ大きい文字にしたい!けどできない、絵を入れたい!ってときにもあーできない!とかあるあるだとよね。だから頭を整理するために初めてみても、結局余計なことを考える必要が出てきてしまうからデジタルは向いていないんだと思う。しかも、頭の中を整理したい時ってばーって文字を書くだけじゃなくて線引っ張ってみたり、かいた文章の下に小さい文字で後から思いついたりしたことを書き足したりしたい。オンラインホワイトボードツールはその点、一見便利そうだけどテキストを打つのにテキストボックスを用意して、文字の大きさを整えて、改行してって意外とめんどくさい。

ノートの場合

その反面ノートはどうだろう。必要なものは紙とペン。アナログの優位性である一点特化型。紙に物を書きながら「ここをこう折ったら鶴ができるなあ」とかを考える人は珍しいだろう。ノートはペンを滑らせるだけで自分の考えを視覚化できる。もちろん文字を書かなくてはいけないから考えなくてはいけないけれども、これは小さい頃からの染みついた習慣により解決できている。小学校のときから使っている記述法は何か。「鉛筆で紙に書く」これですよね。小さい頃からの食生活は変えにくいように、ある程度成長してから触れたデジタルデバイスと比べると、小さい頃からの圧倒的な優位性が、文字を紙に書くという行為にはあるはず。しかも日本語にはひらがなという便利なものがあるから漢字がわからなくてもひらがなで書けばおっけい!だって誰に見せるものでもないから。日記を見せて回る人ってそんなにいないでしょ?アンネの日記みたいに発売されることになったら、ひらがなだらけでも、きっとその発売したい人が尊敬の念を持って一生懸命読んでくれるから大丈夫!
ノートであれば全世界の人に公開されるかも、という心配もいらないしね。自分の周囲の人を警戒しておけばいいだけ。

まとめ

頭の整理にはノートの方が使いやすい、と感じている理由は、デジタルデバイスは誘惑や制限が多いけどノートであれば書くだけのシンプルな機能であるからと、簡単に全世界に公開されないから。

蛇足

メタバースなどが普及してきたら、視界に紙と同じような機能を持ったものを、表示させることができるようになったりするんだろうか?
例えば紙の良さの一つである、紙をペラペラめくりながら見る、ということも、デジタルデータでできるようになっちゃたりするのかな!
そんなことができたらなんだか面白そう!

よろしければサポートお願いします🙏 いただいたサポートは2度目の海外旅行の資金や、もっとおもしろいnoteを書くための勉強代やモチベーションとさせていただきます💕