見出し画像

オリンピックバイト体験談②食事編

こんにちは。さくです。

オリンピックバイト体験談第2弾!
バイト中に出た食事について紹介します。

あまり美味しくなさそうに撮れた写真と共に紹介します。


1種類目

画像6



左側にはじゃがいものペーストと蒸してあると思われるオクラ、にんじん、なす。右側のスペースには甘じょっぱく味付けされた豚肉が入っていました。

お弁当は普通のお弁当とベジタリアン用のお弁当がありました。

お弁当ボックス以外に毎日マフィンかクッキーが数種類ある中から一つとポテトチップスや栄養バー、オレンジ、りんご、バナナなどが自由にとれるようになっていました。

オレンジがでたときに中国出身の留学生にこれはどうやって食べるのか、中国ではナイフなどで切って食べていたけれど果物ナイフがないと言われびっくり。

最初の数日はしばらくお米だったのですが残念ながら写真を撮っておらず。。。


2種類目

画像2


この日はカツカレーとメニューに書いてあった気がします。左側にはカツとカツの下にカレーとキャベツ。右側はオクラと大根のおつけもの。この容器のまま電子レンジでチンするからおつけものも温かくなっていました。

この日はマフィンの代わりにアップルパイかクロワッサン。どっちもなぜかぺちゃんこに潰れていました。


3種類目

画像3

左側にはトマト味の鶏肉、右側にはじゃがいものペーストと焼かれたとうもろこしとブロッコリー、味付けはあんまり覚えてないけどされてなかったんじゃないかな。ジャガイモのペーストは少ししょっぱく味付けされてるけど薄味。


4種類目

画像4

1種類目でのせたものとほとんど同じですが左下のペーストがジャガイモからおそらくサツマイモになっていてとても甘かったです。あとはチョコマフィンとポテトチップス。


5種類目

画像5

ようやくじゃがいものペーストではなく形のあるじゃがいもに。右側は鶏肉とオリーブオイルのトマト煮込み?たぶん。左側にはズッキーニとパプリカとハムの炒め物。ジャガイモは表面があがっているのか焼いているのかしてありました。この日もポテトチップスとマフィンを食べました。


6種類目

左側にはあまじょっぱい味付けの豚肉。右側には焼かれたにんじんとトマトとオクラとおなじみじゃがいものペーストです。

画像7


最終日のお昼

画像6

右側は茹でたにんじんとさやいんげん。左側はラザニア。

最終日だからか巨大なティラミスがでました。


お弁当の種類としてはもう少しありましたが内容を覚えておらず、、、

夜まで試合があるときには柔らかいフランスパンみたいなパンに野菜かサーモンかお肉が挟まったサンドイッチとポテチと栄養バーとオレンジかバナナが入ったお弁当でした。

ほぼ毎日じゃがいものペーストでたまに形のあるじゃがいもを食べる生活をしてお米の大事さを知ることができました。

今回の昼食の紹介は私の会場ではこんなものがでた、というだけで別の会場ではサンドイッチしか出なかったり、ブッフェ形式になっていたりと会場ごとで違いがあったようです。

国際的なイベントなので当たり前ではあるのですが食事の申し込みの際にベジタリアン用だったりハラール対応の食事だったりが選べました。

実際ベジタリアンのお弁当を食べていたのは私の会場では5人に1人ぐらいだったのではないでしょうか。思ったよりも多くて驚きました。


OBS関連公開記事

初めて聞いた、という方が多いのではないでしょうか。OBSとはなんぞやというnote↓

OBS体験談①↓


よろしければサポートお願いします🙏 いただいたサポートは2度目の海外旅行の資金や、もっとおもしろいnoteを書くための勉強代やモチベーションとさせていただきます💕