見出し画像

寝落ちが増えた話<絶賛肩が痛い>

おはようございます!

こちらは生憎の雨です、燃えるゴミの日なのですが出勤時間0分の私だと

「今、ゴミ出さなくてもよくね?」ってなっています。

そして、昨晩、座椅子で寝落ちしたので「最近よく寝落ちする理由」を書いていきますので、お暇がある方は読んでやってください。

(書いているうちに、見出しだけでもほとんどが言い訳にしか見えない文章ですが、ワタクシごとなのでご了承ください。)


理由① 私にしては忙しすぎる?

2024年3月から4月にかけて、毎日ゲーム記事を1記事以上(小型を含めたら5、6記事の日も)執筆しまくってたので、その辺りから特に「寝落ち」が増えました。

5月はそれでも、ちょっとした外出を増やしてみたりして、「仕事とは切り離した時間」も設けているにも関わらず、5月20日現在の執筆記事数をカウントしたところ「20記事」です。

単純計算だと、「1日1記事」書いていることになります。

「これでも、ペース落としたから大丈夫だろう」

と、思っているんですけど、どうやら慢性的な疲労感が拭えていない様子。

これに、ポートフォリオブログと名付けているゲームブログの更新もしているのですから、最早、何記事書いたか?は関係ないように思えてきます。

理由② 睡眠薬を飲んだあとに行動している

たぶん、これが一番の理由でしょうね。

もともと、頑固な不眠症から始まった青春時代の名残で、今でも睡眠薬を処方されています。

睡眠薬というのは非常に危険でして、飲んだ後の記憶が曖昧になることが多いので、できれば飲んだ後は平常心が保っているうちに布団に入るのがベストなんです。

しかしながら、何かやりたい事を思いついてしまうと、能動的に突っ走ってしまうのが私の悲しい性ですね。

たとえば、無性に「甘いものが食べたい」なんてことが思いついて、母からの差し入れのチョコなんて食べた日には、食べている途中で寝落ちする始末。

夫にも呆れられてしまい、私も「もう、介抱しなくていいから」と告げました。

理由③ 夫婦の倦怠期

我が家は、歳も歳な晩婚です。

一緒に暮らし始めた時期も考えると、4月辺りで丁度、5年目に突入しました。

そう、コロナ渦の真っただ中で結婚するという、珍しいケースらしいですね。

家族に鳥さんが居ますが、鳥さんに対する考え方から、各々のライフスタイルの違い、仕事観から音楽観まで違う我らは、もれなく「倦怠期だ」と言い合って久しいです。

心の状態が悪いと、本当に相手の嫌な部分しか見えないものなのですね。

まぁ、倦怠期ながらも、のらりくらりしています。

理由④ 緩やか?にダイエットしてしまった

続いて、「ダイエット」って聞くと、肯定的な考えの方のほうが多いかもしれませんね。

所謂、健康的にジムに通って~!糖質制限して~!脂質制限して~!じゃないんです。

特に、夕飯時になると、胃酸が上がってくるデバフがかかるときがあります。

朝も特にお腹が空かないので、意図的に食べないと勝手に痩せていく結果になってしまいました。

1日何も食べなくても平気な日もあるので、これは流石にヤバいかな?ってちょっとした危機感を覚えています。

ですので、たまに贅沢な物を食べてみたり、食べられるときに食べてみたりの試みをしている途中なので「緩やかな?」ダイエットなのです。

結論 寝落ちするとやっぱりぐっすり寝られない

私の場合は座椅子の寝落ちなので、今、肩にボルタレン塗って書いているわけですが、皆様も寝落ちにはお気をつけて。

まぁ、大概の人は仮に寝落ちしても、そこまでダメージ喰らわないと思うんですけど、在宅ワーカーさんは筋トレないし運動しましょうね!

特に、引きこもり体質の方は、負荷としても簡単な散歩がオススメ!

お医者さんクラスの方が推奨している健康法の一つです!

こちらは雨ですが、メガネ屋さんに用があるので、何か動機をつけて「散歩と組み合わせる」のがよいのでは?

ネット通販を辞めて、店舗で買う、も有効かと。(場合によりますが)


最後にこんな雑記で、今となっては絶滅危惧種な記事ですが、読んでいただきありがとうございました!

書いているうちに少しすっきりしたので、心のモヤを文章化する作業は大事ですね。

記事としては、完全にワードサラダってやつですが、栄養も取れないサラダなので読み流しちゃってくださいね。

ではでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?