見出し画像

【刺繍】選びやすい・取りやすい 刺しゅう糸の収納方法


刺しゅう糸を三つ編みにして、厚紙と紐、レターケースを使用した収納です。

使いたい糸がなかなか見つからない。
余った刺しゅう糸が沢山でて困っている。
という方におすすめです。

数年間この収納を続けていますが、キレイな状態をキープ出来ていますよ。


メリット
・刺しゅう糸を選びやすい
・ごちゃごちゃにならない
・1本ずつ取るため、余りの糸が出にくい
・刺しゅう糸の管理がしやすい
・糸を取ってすぐ刺繍できる

デメリット
・刺しゅう糸を入れるだけより、収納スペースが多くいる
・三つ編みにする手間が掛かる


三つ編みのやり方

①タグを取って、刺しゅう糸を解く

絡まないように、糸を解きます。
タグは後で使うので、捨てずに取っておきましょう。

②半分に折る

糸を半分に折って合わせます。
測ったところ、約414cmになりました。

③もう一回、半分に折る

また半分に折って合わせます。長さは、約207cmです。

④3等分にする

同じ長さの刺しゅう糸が3つ、出来るように分けます。
長さは、約68cmです。

⑤タグに刺しゅう糸を通す

取っていたタグに刺しゅう糸を通します。

⭐︎タグの長さが違う場合は、切って揃えた方が三つ編みしやすいです。

⑥刺しゅう糸を切る

端を全て切ります。

⑦三つ編みをする

大体、同じ量になるように分けて三つ編みをします。
固く編みすぎると糸を取る時に取りづらいので、ふんわり編みましょう。

すべて編めたら完成です。

レターケースに収納

厚紙(A4サイズ)に紐を渡したものに、刺しゅう糸を挟んでレターケースへ入れます。

紐はパンチで開けた穴に通して結んでいます。

⭐︎厚紙、紐どちらもダイソーで購入したものです。

レターケースの厚さによって入る枚数は違うと思いますが、余裕を持って入れた方がタグが引っかからなくて快適です。

刺しゅう糸の管理

厚紙に番号を振って、刺しゅう糸のタグにその番号をつける。

厚紙に刺繍糸の番号を書いておく。

というのをしています。

仕舞う時に、迷わず仕舞えるのでオススメです。

以上、刺しゅう糸の収納方法でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?