見出し画像

刺繍枠 おすすめのサイズ

刺繍枠はサイズがたくさんあります。
8cmから大きいものだと26cmのものもあり、私も最初どれを選んだら良いか迷いました。

何個か購入して、よく使うものと数回使っただけのものにハッキリ分かれました。

おすすめのサイズとその理由について書いていきます。

おすすめは10cmの刺繍枠

最初に選ぶなら、10cmの刺繍枠が最強だと思います!

私は木製のネジ式のものを使用しています。

理由①小さい刺繍枠で大きな図案は可能。逆は難しい。

刺繍する布が小さい場合、大きい刺繍枠は嵌められません。
布を足せば出来なくはないですが、めんどくさいです。

特に初心者のときは、ワンポイントを刺繍することが多いと思うので10cmが活躍すると思います。

理由②小さいサイズの方が緩みにくい。

刺繍をしていると、だんだん布が緩んできます。

布が緩むと刺繍の歪み、ヨレの原因となり綺麗な刺繍になりません。

大きい刺繍枠は布が緩みやすく難易度が高いです。

理由③8cmだと裏処理がしにくい。


小さい方が良いなら8cmでも良いかと思いました。

しかし、裏処理をする時に針が刺繍枠に当たって出来ない…。と思うことが多々ありました。

10cmでも当たることはありますが、頻度は多くなく、枠を外さないと裏処理が出来ないということは無かったです。

↑8cmの刺繍枠
↑10cmの刺繍枠


理由④大きい刺繍枠は手が疲れる。

私が非力なのかもしれませんが、15cm以上の刺繍枠は重たくて手首と指が痛くなってしまいました。

結局15分くらいしか刺繍できなかったので使わなくなりました。

※追記
刺繍スタンドを使う場合は15cmでも大丈夫ですが、今のところ10cm・12cmで間に合っています。
なので15cmは使ってないですね。

おわりに

初めての刺繍枠は10cm。
刺繍に慣れたら12cm。と増やしていく方が良いと思います。

初心者の方で、大きい刺繍枠を買って上手く出来ず、挫折する。ということも多いのではないかと。

最初に刺繍が楽しく出来たら、続けられると思います。
ぜひ、参考にしてみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?