日記「漫画鑑賞」

 朝食は11時〜、リンゴ。コーヒー、煎り大豆、ミックスナッツ、85%チョコ。
 昼食は13〜13時半、コーヒー、シーベリープロテインバー、73%チョコ。
 15~17時、茹でカリフラワー(マヨ)、サラダチキン(バジル味)。豆乳甘酒。
 夕食は20〜21時半、揚げ物と油揚げとシメジと新玉葱の炒め物、白ご飯(ザクザクわかめ)、焼き海苔、納豆。紅茶(蜂蜜)、85%チョコ。
 
 今日やったこと・出来事メモ。
 アファを聞きつつ1時半就寝、10時起床。
 アプリゲームで遊ぶ。
 猫を撫で回す。
 Youtubeを視聴。
 ABEMAを視聴。
 株の様子見。
 Wi-Fiを利用できる場所まで散歩。
 ピッコマ読書。
 ストレッチ、ドローイング、瞑想。
 
 
 今朝の夢も面白いものだったはずだ。もう忘れたけど。
 
 8時過ぎに目を覚まし、アプリゲームをポチポチした。アラームをオフにして二度寝。しばらくゴロゴロして、Youtubeを視聴した後、布団を出た。
 
 
 最後の1個のリンゴを包丁で切って食べた。
 その後、開封済みのコーヒー(バターミルクの入っていないもの)を飲み、いつもの豆とナッツをポリポリした。
 
 
 ABEMAでアニメを視聴。
 今なら、「マッシュル-MASHLE-」や「ダンジョン飯」を一気見できる。
 
 
 
 株は、「DD(3073)」がやや値上がりしたようだ。明日に期待してみよう。
 
 
 
 Wi-fiを利用できる場所まで散歩。
 ピッコマで「税金で買った本」の続きを読む。
 図書館の児童図書が置かれている一角で、本の読み聞かせをしている様子を見かけたことがあった。声の大きさも滑舌も自信ないわ。
 
 他に、「ケーキの切れない非行少年たち」を読んだ。父子家庭の子が自宅を放火した話。
 
 その後、Youtube動画でタイトルを見かけたのをキッカケに目をつけておいた「エルフェンリート」を読んでみた。
 まだ序盤しか読んでいないけど、作者は人間の表情を描くことが苦手な様子。秘書を失って、ニヤけているのか、悔しがっているのか、サッパリわからない。そのために、見ていて気持ちが悪い。
 感情には、喜怒哀楽の他にも多くの種類があって複雑。表情を見ても、他人の感情を正しく読み取ることが苦手な人も存在するようだから、思っているよりずっと高度な技術であるのかもしれない。
 それと、自分のことを棚において言えば、登場人物たちの姿勢が悪いのも少々気になる。
 読み続ければ、画力が伸びていく様子も見つけることができるのかもしれない。SF要素には興味を引かれるけど、登場人物を好きになれない。
 アニメ版は、どんな具合なのだろうか。
 
 この後、「T−DRAGON」を読んでみた。
 宇宙から来たウイルスによって、日本が壊滅的な状況に追いやられるというSFな物語だ。
 アントマンみたいな要素もある。
 ワクチンを手に入れるために、民間人を含めた有志者による大捜索が始まったけど、これから脇役たちがバタバタ犠牲になっていくのだろう。そんな気がしている。
 
 
 
 帰宅後は、アプリゲームしたり、Youtubeを聞いたり、スマホで日記の下書きを編集。投稿。
 
 
 
 明日の朝もコーヒーを飲む。リンゴは、なくなったから、冷凍ブドウかドライフルーツを食べる。そろそろ冷蔵庫のチーズケーキを食べ切ってしまうか、そば粉クッキーを作って食べようかな。
 それから、日が高いうちに出かけるのも良いかも。
 
 
 
 今日も生きているのだから、大成功。
 これ以上ないくらい完璧。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?