放課後ていぼう日誌 2

引き続き、無料お試し期間中の『放課後ていぼう日誌』2巻を読む。
タイトルの「日誌」はやっぱり『釣りバカ日誌』へのリスペクトなんですかね。あれは大人になってから読むとまた違った味わいがあります。釣りですべてを解決していくスタイルは異世界転生モノにも通じるものがある……。

それはさておき2巻。顧問の先生が出てきたり釣具屋さんが出てきたりしましたが、この巻はやはり2年の大野先輩が見所かなと。可愛いところがたくさん見られます。眼鏡を取ったお顔も早く拝見したい。

主人公の陽渚についても、釣りの腕前や釣った魚の扱いに成長が感じられます。さては狙った魚を釣り上げるチート能力が備わっているな?
何より、最初は入部を断ろうとしていた「ていぼう部」の活動を楽しめるようになってきた様子が伺えて微笑ましいです。

方言的に九州なんだろうなと思っていましたが、物語の舞台は熊本のようですね。いきなり団子というキーワードが登場しました。「ばってん」を使うのは九州でも多分熊本だけかなあと。部長くらい訛ってる女子高生って今いるんですかね……?

2巻まで読みましたが、読み続けるのを躊躇するような要素はないのできっと続巻も購入して読むと思います。コイン還元キャンペーンがあるときが狙い目ですかね。

興味がある方、無料で読めるところまでとりあえず読んでおきましょう。
無料期間は2022/10/31まで。

【期間限定 無料お試し版】放課後ていぼう日誌 2
https://bookwalker.jp/de450cc153-964a-4240-9f11-ca6d340d5057/


この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,159件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?