見出し画像

演歌 歌謡曲 ダサイ

訳あって聞く曲がジャズから 歌謡曲になりました

私にとって夏が来れば思い出すのは尾瀬だけじゃないんですよもう8年前の話なんですけど、ある日突然 愛する人がいなくなるんだよ信じられる。
なんだなんなんだ 頭の中は混乱するばかり、だよね 病気なんだから死ぬとは分かっていたけど昨日まで生きていたんだよ 、突然!! 御臨終になりました なんて言われたって・・・・・いくら 覚悟を決めていたって納得できないよね。
葬式を済まして家に帰ると1人なんだよ 本当に1人、ずっと2人でいるという感覚でいるのに1人になった途端 寂しいわけじゃないんだけどなんか不安なんだよね俺一人で これから生きていけんのかな ?そんなことを考えながら酒を飲んでいつのまにか寝てしまったのが 女房が死んだ 最初の日。
人からお悔やみが言われるのが嫌だから1週間ぐらい家にこもっていた。
いつもは 格好つけてその雰囲気に乗せられて優雅に交響曲や ジャズを聞いていたのですよ、でもその1週間は 歌謡曲ばかり聞いていた なぜか?日本語が聞きたくてそう1人だと 話し相手がいないんですよ。
話し相手がいないけど レコードは日本語を喋ってくれるんだからありがたいよね音楽って心の癒しには最高ですよ。
なんだかんだ 1週間が過ぎて女房の死も理解できてそこからなんか j-pop とか歌謡曲ばかり聞くようになってきた。
以前、音楽を聴く時は絶体に飲み物、食べ物は部屋に持ち込まなかったけど最近はつまみとハイボール持ち込みで聴く。
そろそろ夏だしキンキンにグラスを冷やして氷を満タンにしてジンはボンベイサファイア、(以前はロンドンの消火栓を模した形の緑色のボトルタンカーレイが好きでした)トニックはシユエップスこれが私のジントニック。
額から汗が流れ落ちそうな日にぐーっと一杯これが私の夏の定番。
何だかんだでレコード集めに拍車がかかり和曲のレコードも大分増えました 歌謡曲とクラシックレコードは需要と供給の関係か比較的安いので助かっています最近はレコードも増えたので歌謡曲を一生懸命聞くようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?