見出し画像

SAKUの音楽活動遍歴

こんにちはThe Splendid、SAKUです!
普段は整形外科医として働きながら、音楽活動しています!

以前The Splendidの活動報告をさせて頂きました↓

本日はそこに至るまでの、自分の音楽活動遍歴を振り返りたいと思います。

概要

ざっとこんな流れです。

初めてのエレキギター
①コピーバンド期
(2005年〜2011年 大学生)
②音楽活動休止期
(2011年-2016年 初期・後期研修医)
③弾き語り期
(2016年春夏 専修医)
④バンド期
(2016年秋〜現在)

それぞれ見ていきましょう。

初めてのエレキギター

中学生の終わりくらいに親にFender社のストラトキャスターを買ってもらい、弾き始めましたが、Fコードで挫折。

ストラトに憧れたのは何故かその頃はクラプトンジェフベックに憧れていたため。

高校時代は、ほとんどギターは弾かずに大学へ。

コピーバンド期(2005年〜2011年 大学生)

軽音に入部した同期のメンバーは、ボーカルもギターも足りていたため、まずはドラマーとしてライブデビュー。

その後、新歓で披露したラップに目をつけて頂き、ラッパーに。笑

ラッパーの頃の音源はこちら↓

その後は、今も仲のいいギタリストの先輩からギターボーカルでの誘いがあり(SUM 41!)、さらにピンボーカル、ただのギターとして色んなバンドのコピーで活動、という流れです。大学時代はほぼピンボーカルとしての活動がメインだったかな。

自分はガレージやパンクが好きだったのですが、時代もあり、割とハードロックやメタル、メロコアのコピーをすることが多かったです。(僕がメインでやっていたバンドはレッチリtoolslipknot、その他King Crimsonなどのプログレ含めた難しめのコピーバンド)

コピーは邦楽のアーティストは、あまりやりませんでした。やったのはくるりthe pillowstriceratops、Back Hornくらい。

音楽活動休止期(2011年-2016年 初期・後期研修医)

卒業後は、相当な未練がありつつも、バンド活動は中止に。

東北の大学から東京に来たということでコネクションもなかった、そしてそんな時間も、ウィルパワー(余裕)もなかった、というのが正直なところです。

ただ僕にとって、音楽は最大の趣味であることは変わらなかったので、活動できなくても1人でギターを弾いたり、作曲を始めたりしていました。

Anesthesiaという楽曲は研修医の時に書き上げたものです↓

バンドやってもないのに、機材集めを始めたのもこの頃です。

画像1

現在は手放してしまったものも多数。

仕事のストレス発散がファッションとエフェクターだったんだよなー。

弾き語り期(2016年春夏 専修医)

「音楽活動を仕事しながらでも何とかやりたい」

と周りに言っていたら、知り合いからライブ出演のお誘いがあり。弾き語りでのライブは全く経験がなかったのですが、思い切ってやってみることにしました。

その模様はこちら↓

この弾き語りでのライブ出演が、自分の中でけっこう手応えがあり、そこから次作の曲(Endorphinsとか)や引き続きループペダルを使って上記楽曲以外のEd Sheeranのコピーを始めました。

ちなみに体調不良になり、働き方を変えたのもこの頃。

バンド期(2016年秋〜現在)

弾き語りを始めて半年くらいで、都内でライブできる環境を掴みました。ブッキングスタッフさんやキュレーターさん、横の繋がりもできたわけです。

そうこうしているうちに、インターネットの音楽掲示板を通して、最初のバンドメンバーと出会います。オリジナル楽曲によるバンド活動の始まりです。これが2016年の秋冬くらい。

その後2個ほどバンドを経て、2017年冬結成のThe Splendidに至ります。

交友関係を広げたり、自分の音楽を知ってもらったりするため、コピーバンドや、引き続き弾き語りも少しやりました。

まとめ

今日のブログは正直、ちょっと誰得?な内容になってしまったのですが、今後の活動をどうしていくかを、今一度考えるために振り返ってみた次第です。

ユニークだなと思ったのが、割と「自分がやりたい方向ではない音楽性のコピーバンド」をたくさんやってきたことで「やりたい方向のアーティストとは違う強み」が自分にはありそうだな、ということ。

何となく気づいていたことでしたが、改めてそれを自覚したので、ブルーオーシャン(競合がいないマーケット)を狙って音楽を作れるかもしれないなと思いました。

また、ラッパーやループペダルの経験。これはあまり一般的なバンドマンにはない経験なので、強みとしてパフォーマンスや作曲に転用したいなと思いました。

本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
よろしければフォロースキを何卒、よろしくお願い申し上げます。

僕のやっているバンドの最新MVはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?