見出し画像

「坂ノ途中」の定期宅配を始めました🌱

素敵な文章を見つけると
「あぁこんな素直な文章が書ける人はいいなぁ」
「素敵な人なんだろうなぁ」と思う

最近の私は
ネット上で求人を見ていることが多い
(主に在宅の仕事を探している)

そこで眼にする文章には
心があったかくなるようなものは殆どない

楽しくない職探しの時間になってしまっているが
極稀に、心のこもった、人格を感じる文章に出逢うことがある

(好みの文章を書いてあるサイトは、全体のデザインや写真も自分の好みであることが多い。こんな所で働きたい。)

その一つが
先日初めてお野菜を届けてもらった
京都に本拠を置く会社「坂ノ途中」さんだ

求人を探していて見つけたのではなく
菜食コンサルタントのYuka Yamazakiさんの
InstagramのPR投稿から「坂ノ途中」を知った

先に仕事を探していると書いたが、
私はお金の稼ぎ方を考えているのと同時に
お金の使い方も考えている

「買い物は投票」という言葉がある

なるべく地球環境に負荷が少ないもの
他の人の不幸の上に成り立つ経済ではないもの

こういうものに、長く続いて欲しいと思う


ここ2年ほど
不調が続いていて
なかなか体調が安定しない

他人や社会の常識を
中心に考えるのではなく

自分のこころと身体が
ワクワクするものを

生活に採り入れたい
と思うようになってきた

Instagramでいろんな人の話を見聞きする

投稿を見ていると
次第に菜食中心の生活にも興味が出てきた

いつものスーパーで買うお野菜より
割高ではあるけれど

その分
健康になりそう
楽しそう
愛を感じる

いつものスーパーでは
生産者さんや流通過程の方たちを
心に思い描くことはないけれど

「坂ノ途中」との出会いが
私の野菜とのかかわり方を
変えてくれるかもしれない

今日の晩御飯は
🍅ミニトマト(京都府京都市)
🥬リーフレタス(徳島県勝浦町)

これらを使って
サンドイッチを作る予定だ


職探しは一旦お休みして
サンドイッチを食べよう

私も「坂ノ途中」さんたちのような
素敵なお仕事がしたい

いつかそんなご縁があるといいなぁ🌱


///
参考になったり、いいねと感じてもらえた記事には♡を押してもらえると嬉しいです
noteのアカウントがなくても押せますので良ければ宜しくお願いします🌱🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?