見出し画像

不動産投資は難しい

不動産投資について、前回はワンルームマンション投資をお勧めしない理由をお伝えしました。
今回は不動産投資の難しさと、不動産投資をするならREITがおすすめである理由をお伝えしたいと思います。

そもそも「不動産投資は基本的には富裕層の方向けの投資(富裕層がよりお金持ちになるための投資)」であり、サラリーマンの方が資産形成をするための投資(お金持ちになることを目指すために行うための投資)には向かないと思っています。

不動産投資が難しい理由の1つ目は、「不動産投資は初期費用と管理費用が非常に高い」からです。不動産投資では、物件の購入や融資の際に多額の自己資金や手数料が必要であり、物件の維持や管理にも高いコストがかかります。入居者の募集や契約更新なども行う必要があり、管理会社等に手数料を支払う必要もあります。
そのため、投資の元手が少ない方が行うにはリスクが高い投資となります。

不動産投資が難しい理由の2つ目は、「不動産投資はキャピタルゲインを得ることが難しい」からです。不動産を賃貸した場合に得られる家賃収入をインカムゲインと言い、不動産を売却した場合に得られる売却益のことをキャピタルゲインと言いますが、不動産は資産価値が上昇することで大きな利益(キャピタルゲイン)を得ることができる利点があります。しかし、資産価値が上昇する物件を見極めるのは知識や経験が必要であり、そもそも優良な物件に出会える確率は高くありません。また、買い手が見つかるまで物件を長期的に保有せざるを得ないこともあります。
そのため、複数の不動産に投資をすることで値上がりする物件を探していく必要がありますが、投資の元手が少ない場合は複数の物件に投資することは難しいでしょう。

このように、不動産投資を成功させるためには、豊富な資金力や知識等が必要であり、一般の方が手を出すにはハードルが高いと言えます。

なお、それでも不動産投資に関心をお持ちの方には、REIT(不動産投資信託)への投資を検討することをおすすめします。REITとは、多くの投資家から集めた資金でオフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。そのため、REITは少額から投資をすることができますし、REITに投資すれば物件のオーナー気分を味わえるのです。
REITは少額から投資ができるため、誰でも始めることができますが、運用成果によっては元本を下回ることもあります。東証REIT指数等の指数に連動するインデックスファンドもありますので、ご自身の好みやリスク許容に応じてREITを検討してみてはいかがでしょうか。

#19

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?