見出し画像

【管理栄養士 国試】過去問の効果的な使い方

「なによりも先に過去問に目を通せばよかった、、」
国試前に痛感したので、今回は過去問の使い方についてシェアしようと思います✍️

効率的に受かるには過去問は必須です!!!
限られた勉強時間より効率的に使うために、効果が出るやり方をしていきましょう!


ちなみに私は、栄養士養成校を卒業し6年経っています。
給食の現場にいたことがないので、周りにいる栄養士は卒業校の友達だけでした。
そんな私でも一発で合格できたので、参考になる例があれば使ってみてください☺︎

過去問演習の目的

出題傾向を知るため

どの分野からどのような問題が出題されるのか、
どのような能力が必要なのか、
一度解いてみて、傾向を知れば受かるための戦略を明確に考えられるようになります。

重点的に勉強すべき分野が分かるので、時間を無駄にせずメリハリをつけた勉強ができます📚

試験の形式に慣れるため

問題のタイプ、時間配分、自分がミスしやすいポイントなどあらかじめ把握できます。

(私は焦って読み間違いなどの凡ミスをしやすかったので、国試では絶対にやらかさない!と試験中の自分ルールを決めました。)

「適当なのは」「誤りは」に下線部を引く、
問題文をしっかり読んで番号に丸つける自分ルール!


自分の理解度のチェックするため

受験生時代に過去問は「鏡」のような存在だと聞きました。
自分の実力、理解度を映し出し、どこに弱点があるのか、どこを改善すべきかが分かります。
勘で当てていないか、正文に直せるかが定着率を把握できるポイントです!

問題、応用問題のパターンを知るため

分析をすることでほぼ毎年出るような問題、少しひねって出される問題を予想できます。
「過去こんな聞き方をしてたから、こういう風にも聞いてくるかな」と考えながら進めることができるので、より学びが深まります!



効果的な使い方

最初は傾向把握

1周目は「傾向を知ること」が目的です。
点数や時間は考えず、どんな問題が出されているのかの把握の時間として使います。

レビューブックを2〜3周してまた過去問に戻る

過去問で出ていたところを意識しながらレビューブックを進めていきます。
分からない箇所は図に書いてみたり、流れを簡単に書いてみて「理解する」ことに重点を置きます。

正文に直す

赤シートで解答を隠して、正文に直す解き方をする。
そうすると自分はどこまで理解できているのか、どこでつまづいているのかが分かります。
分からなかった箇所は過去問解説とレビューブックを読み込む、google・YouTubeで検索して対処していきます。

書き込む

解説を読んで初めて知った内容はマーカーを引く。
次に解く時に「なぜこの問題を間違えたのか」「どこでミスをしたのか」が重要になるので、赤シート使っている人はオレンジのペンで書いておくとミスを繰り返しにくくなります!

なぜ?と思って調べたものはレビューブックに補足を書いておくことをおすすめします!

記録をつける

間違えた問題に✖️のスタンプを押して目印にする。
過去問を何周かするにあたって、点数の比較をする。

どこが苦手なのか把握しやすくなり、前回できなかったところができると自信につながるので、可視化するのは本当に大切です!

間違えた時に「正」の字カウント。
最後何問合ってたかだけ計算して可視化します。
※第〇回と、(〇年)のところ逆に書き間違えているので、皆さんは正しく書いてください🙇‍♀️


計算問題にインデックスをつける

計算問題がかなり出るのに、ドリルが全くないんです。
なので、過去問自体を計算ドリルにします。
インデックスをつけて、順に解いていく。

付箋に計算式と考え方を自分の言葉で書いて、つまづいた時に振り返れるようにしておくのがおすすめです✍️


難問ばかりに時間を使わない

問題には、
・必ずとってほしい重要頻出問題
・解けなくもない微妙な問題
・絶対に無理な希少問題
があります。
この絶対に無理な問題に時間をつかってしまうのはよくないです。
確実にとるべき重要頻出問題に時間を使って、合格の確率をあげてください📄

応用力問題対策

応用問題は全ての分野の理解力が試されます。
問題文のキーワードは分かりやすく囲っておくと解きやすいです!

BMIや生体指標がたくさん挙げられていても、末期がんならQOLが優先で「好きなもの食べさせて!」となったり、、
痩せ患者に栄養を入れようとしてリフィーディングシンドロームになったり、、
自分が忘れやすいポイントはレビューブックの巻末にメモしておくと午後の部の前に焦らずチェックできます。

巻末資料集の有効活用

国民健康・栄養調査の内容
健康日本21の内容
ここからは数点確実と言っていいほど出ます。

「野菜の摂取はどの世代が多いのか」など読んでイメージで理解したり、「確かに食べてるイメージあるよね!!!」くらい大げさに声に出して記憶の定着に繋げるのがおすすめです🗣️

健康日本21は項目が多すぎて全部覚えるのは諦めます。
全体はざっと読んでおくだけにとどめる。
覚えるべきなのは「クリアした項目」「悪化した項目」です。
ここだけマーカー!!!!



以上が過去問を進めるにあたって、私が効率的だった!やってよかった!と思った方法です📄✍️


国試は午前午後含め5時間はあります。
数回過去問をやればある程度早く解けるようになりますが、最初通してやる時は調べながらやったりするので、5時間以上かかると思います。
自分が使える時間を考えつつ、少しでも効率的に勉強してみてください!

最後まで読んでくださりありがとうございます☺︎

採点シートを載せているので使ってみてください🌱
(横、縦タイプ作ったので好きな方をお使いください☺︎)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?