見出し画像

【管理栄養士 国試】9ヶ月も何に費やしたのか

こんにちは☺︎🌿

1年集中して勉強した中で、9ヶ月も費やしたまとめについてシェアします。

社会人でなかなか時間が取れず、タイムパフォーマンスを考えるならレビューブックと過去問をやる方がおすすめです✍️

まとめをおすすめできるかは別として、やったことの紹介だけします!


本屋さんに行っても管理栄養士の教材の品揃えって本当に少ないと思います😢

医療系の本が揃っている丸の内の丸善でも管理栄養士の本は少なく感じました。

栄養士養成校卒で、管理栄養士の範囲でどの教科が増えているのかも分からなかったので、見るからに教科書らしい「東京アカデミー オープンセサミシリーズ 管理栄養士 上巻・下巻」を購入して進めました。

このような感じで情報量がすごいんです📚
ただ、すごく個人的なこだわりなのですが、
必要な文だけ抜き出したい。段落つけたい。
1ページでまとめたい。画像増やしたい。
ので、まとめてみました。

案の定かなり時間かかりました、、
休みのたびに12時間以上×9ヶ月費やしたので、おすすめはできないです!!!

Wordでまとめていたのですが、Googleドキュメントにすればよかったです。

マーカーと補足は自分で書こうと思い、プリントしてからになってしまったので、そこでもかなり時間を使いました🥲
30分で1ページペースでした、、
本当に終わるのか、試験まで間に合うのか本当に不安な9ヶ月でした。

【メリット】
・管理栄養士に必要な知識を蓄えられる
・レビューブックには載っていない画像を付けたせる
・調べることで、学びが深まる
・自分のニガテに特化した対策書が作れる

【デメリット】
・とにかく時間がかかりすぎる
・レビューブックを反復学習した方が定着率はいい
・国試頻出ではない項目もあるため見極めが重要



「参考書がそもそもまとまっているので、まとめる必要はない」と思いつつ、
・どうしても1発で合格したかった
・国試に出ない範囲でも「管理栄養士」としての知識が欲しかった
・自分なりの数年経っても見返せる資料が欲しかった
・合格してからも勉強できるように書き込める資料を作りたかった
というのが、まとめ作業をした背景です✍️

栄養士養成校を卒業した時は、数年後に管理栄養士を受けるとは想像つきませんでした。

自分の親が難病で亡くなり、闘病中の大変さや、食べ物が食べられなくなる辛さを見ていたら、病気や食事療法についてもっと知りたいと思いました。

学生の時、学費を出してもらえたお陰で「栄養士」を取得できて、受験条件が揃っているなら、その先の「管理栄養士」は今度は自分の力で頑張りたいと思って受験しました。

なので、9ヶ月もまとめ作業という深堀りをする時間を作ってしまいましたが、この時間は確実に自分の財産にはなりました。

苦手分野を深堀りしたい方などの参考になれば幸いです☺︎

最後まで読んでいただきありがとうございます🪴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?