本日の即興は、#radspurでした。

日本時間12/9 23時55分〜金曜日

海外からゲストつながるの?やってみました。
Twitterスペース、iPadは、海外からだと、まだ、テスト中の場合もあり、残念ながら、つながらず。LINEは、つながるという結果でした。しかし、案外、世界を近くに感じてしまいました。

さて、

今週お送りした即興は、

#エアジン #radspur

タイトルが2つある即興でした。弾かれた当時は、エンジン音を強くイメージし、その後は、タイヤの跡の方が強くイメージが残るので、タイトルは、2つだそうです。

車のエンジン音と走り出した車が描いていくタイヤの跡をイメージしたそうです。

来週は、#リビング   をテーマにした即興をお送りします。


ところで、
教授には、あご髭をさする癖があったんですね。YouTubeの配信の告知の映像を見ていて、なんだか、正面のお顔は照れました。なんでだ。
NHKのスタジオは、響きがいいですね。
20221211楽しみです。

昨日は、宇多田さん、何年前だったか、
デビューの日でした。
おめでとう?で、いいでしょうか。
「First Love」
♪イッツ オートマティック!!
初恋は、何でしょうね。

本年度の振り返り、
宇多田さんと庵野さんとのインスタライブでも、話題にのぼった思春期の喪失感。
喪失感は、大事。
忘れていたんだけれど。
夢見る頃を青空に駆け抜けた日々かな。
(ああ、恥ずかし)

Beatlesなら、black bird。

KING GNUなら、雨燦々。

ショパンなら、子犬のワルツ。

リストなら、愛の夢。

さて、あなたの初恋の曲はなんですか?

春はきゅーん、とする季節。春の
ビニールセッション(レコードセッション)お待ちしております。

今週は、65年前の貴重な音源を入手しました。録音しながら泣きそうになってしまいました。もちろん、許可をいただいて、録音させていただきました。その熱量、時代の音、年内にお届け予定です。

また、来週。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?